(関税定率法中改正法律)
法令番号: 法律第55号
公布年月日: 昭和12年8月11日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

関税定率法中改正法律案は、主に鉱油と自動車関連品目の税率改正を目的としている。鉱油については人造石油を無税とし、その他の税率を引き上げることで液体燃料の自給促進を図る。自動車および関連品については、税率引き上げにより国内自動車製造事業の確立を支援する。また、燃料用鉱油の関税免除規定の廃止、パルプ製造用木材の関税免除規定の新設など、産業政策の遂行に資する改正を行うものである。

参照した発言:
第71回帝国議会 衆議院 本会議 第5号

審議経過

第71回帝国議会

衆議院
(昭和12年7月29日)
(昭和12年8月4日)
貴族院
(昭和12年8月5日)
(昭和12年8月6日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル關稅定率法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十二年八月十日
內閣總理大臣 公爵 近衞文麿
大藏大臣 賀屋興宣
法律第五十五號
關稅定率法中左ノ通改正ス
第七條第四號ノ二ヲ削リ同條第十二號ヲ左ノ如ク改ム
十二 政府ノ專賣品又ハ酒精ノ製造ニ供スル原料品ニシテ政府ノ輸入ニ係ルモノ
第七條ニ左ノ一號ヲ加フ
二十四 命令ノ定ムル所ニ依リ政府ノ認許ヲ受ケ輸入スル航空機又ハ航空機用ノ發動機若ハプロペラ
第九條第二項中「輸入原料品ニシテ」ノ下ニ「纖維素パルプ、」ヲ加フ
別表輸入稅表中左ノ如ク改ム
第百十二號ヲ左ノ如ク改ム
 一一二
礦油
 一 石炭又ハ油母頁岩ヨリ製造シタルモノ
無稅
 二 其ノ他
  甲 原油及重油
   攝氏十五度ニ於ケル比重
   イ 〇・九三四ヲ超エタルモノ
每キロリットル
六・七五
   ロ 〇・九〇四ヲ超エタルモノ
每キロリットル
一〇・三〇
   ハ 〇・八六〇ヲ超エタルモノ
每キロリットル
一八・〇〇
   ニ 其ノ他
每キロリットル
二三・四〇
     但シ蒸餾法ニ依リ攝氏二百十五度迄ニ餾出スル油液ノ原液ノ容量ニ對スル百分率四十ヲ超エタルモノハ四十以上一ヲ增ス每ニ一キロリットルニ付三十錢ヲ加フ
  乙 其ノ他(動植物性ノ油及脂、石鹼、酒精等ヲ含有スルモノヲ含ム)
   攝氏十五度ニ於ケル比重
   乙ノ一 〇・八〇一七ヲ超エサルモノ
每キロリットル
四六・二〇
   乙ノ二 〇・八四九八ヲ超エサルモノ
每キロリットル
四一・〇〇
   乙ノ三 其ノ他
    イ 融解點攝氏十五度ヲ超エサルモノ
每キロリットル
七一・二〇
    ロ 其ノ他
每百キログラム
八・三〇
第二百七號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
二〇七ノ二
石炭ガス
無稅
第十一類中「製紙用パルプ」ヲ「纖維素パルプ」ニ改ム
第三百六十二號第二項乙イ中「每百斤」ヲ削リ「一・〇〇」ヲ「無稅」ニ改ム
第四百七十七號ノ二ヲ削ル
第五百六十三號中「五割」ヲ「七割」ニ改ム
第五百六十四號ヲ左ノ如ク改ム
 五六四
自動車部分品(原動力機ヲ除ク)
 一 シャシ
  甲 輪距二百五十センチメートルヲ超エサルモノ
每百斤
一五四・一五
  乙 其ノ他
每百斤
四四・四二
 二 車枠、車輪、前部撥條及後部撥條
每百斤
一四・一七
 三 機關覆、燃料槽、昇降段(エプロン付ノモノヲ含ム)及緩衝器
每百斤
二四・六一
 四 前車軸(ハッブ付ノモノヲ含ム)、消音器及タイヤーリム
每百斤
三〇・二六
 五 後車軸(ハッブ付ノモノヲ含ム)、車體用型付鐵板、前扉及後扉
每百斤
四一・三〇
 六 變速裝置、換向輪、換向齒車及計器盤(計器ヲ附シタルモノヲ除ク)
每百斤
六三・九九
 七 自在接手及振動減器
每百斤
八六・〇八
 八 差動齒車
每百斤
九二・九二
 九 變速齒車
每百斤
一三八・三〇
 十 其ノ他
從價
六割
第五百七十七號第二項ヲ第三項トシ第一項ヲ左ノ如ク改ム
 一 自動車用ノモノ
每百斤
四八・〇〇
 二 自轉車用ノモノ
從價
三割五分
第六百五號第八項ヲ左ノ如ク改ム
 八 針布
  甲 皮革ヲ用ヰタルモノ
每百斤
一二〇・〇〇
  乙 其ノ他
每百斤
六〇・六〇
同號第十四項ヲ左ノ如ク改ム
 十四 軸受及同部分品
  甲 軸受
從價
三割
  乙 ベアリングボール
每百斤
三七・〇〇
  丙 其ノ他
從價
三割
 十五 其ノ他
從價
二割
第六百七號ノ二中「〇・六〇」ヲ「一・六五」ニ改ム
第六百四十六號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
六四六ノ二
變性糖蜜
從價
五分
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
本法施行前第七條第四號ノ二ノ規定ニ依リ輸入稅ノ免除ヲ受ケタル物品ニ付テハ仍從前ノ例ニ依ル
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル関税定率法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十二年八月十日
内閣総理大臣 公爵 近衛文麿
大蔵大臣 賀屋興宣
法律第五十五号
関税定率法中左ノ通改正ス
第七条第四号ノ二ヲ削リ同条第十二号ヲ左ノ如ク改ム
十二 政府ノ専売品又ハ酒精ノ製造ニ供スル原料品ニシテ政府ノ輸入ニ係ルモノ
第七条ニ左ノ一号ヲ加フ
二十四 命令ノ定ムル所ニ依リ政府ノ認許ヲ受ケ輸入スル航空機又ハ航空機用ノ発動機若ハプロペラ
第九条第二項中「輸入原料品ニシテ」ノ下ニ「繊維素パルプ、」ヲ加フ
別表輸入税表中左ノ如ク改ム
第百十二号ヲ左ノ如ク改ム
 一一二
礦油
 一 石炭又ハ油母頁岩ヨリ製造シタルモノ
無税
 二 其ノ他
  甲 原油及重油
   摂氏十五度ニ於ケル比重
   イ 〇・九三四ヲ超エタルモノ
毎キロリットル
六・七五
   ロ 〇・九〇四ヲ超エタルモノ
毎キロリットル
一〇・三〇
   ハ 〇・八六〇ヲ超エタルモノ
毎キロリットル
一八・〇〇
   ニ 其ノ他
毎キロリットル
二三・四〇
     但シ蒸餾法ニ依リ摂氏二百十五度迄ニ餾出スル油液ノ原液ノ容量ニ対スル百分率四十ヲ超エタルモノハ四十以上一ヲ増ス毎ニ一キロリットルニ付三十銭ヲ加フ
  乙 其ノ他(動植物性ノ油及脂、石鹼、酒精等ヲ含有スルモノヲ含ム)
   摂氏十五度ニ於ケル比重
   乙ノ一 〇・八〇一七ヲ超エサルモノ
毎キロリットル
四六・二〇
   乙ノ二 〇・八四九八ヲ超エサルモノ
毎キロリットル
四一・〇〇
   乙ノ三 其ノ他
    イ 融解点摂氏十五度ヲ超エサルモノ
毎キロリットル
七一・二〇
    ロ 其ノ他
毎百キログラム
八・三〇
第二百七号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
二〇七ノ二
石炭ガス
無税
第十一類中「製紙用パルプ」ヲ「繊維素パルプ」ニ改ム
第三百六十二号第二項乙イ中「毎百斤」ヲ削リ「一・〇〇」ヲ「無税」ニ改ム
第四百七十七号ノ二ヲ削ル
第五百六十三号中「五割」ヲ「七割」ニ改ム
第五百六十四号ヲ左ノ如ク改ム
 五六四
自動車部分品(原動力機ヲ除ク)
 一 シャシ
  甲 輪距二百五十センチメートルヲ超エサルモノ
毎百斤
一五四・一五
  乙 其ノ他
毎百斤
四四・四二
 二 車枠、車輪、前部撥条及後部撥条
毎百斤
一四・一七
 三 機関覆、燃料槽、昇降段(エプロン付ノモノヲ含ム)及緩衝器
毎百斤
二四・六一
 四 前車軸(ハッブ付ノモノヲ含ム)、消音器及タイヤーリム
毎百斤
三〇・二六
 五 後車軸(ハッブ付ノモノヲ含ム)、車体用型付鉄板、前扉及後扉
毎百斤
四一・三〇
 六 変速装置、換向輪、換向歯車及計器盤(計器ヲ附シタルモノヲ除ク)
毎百斤
六三・九九
 七 自在接手及振動減器
毎百斤
八六・〇八
 八 差動歯車
毎百斤
九二・九二
 九 変速歯車
毎百斤
一三八・三〇
 十 其ノ他
従価
六割
第五百七十七号第二項ヲ第三項トシ第一項ヲ左ノ如ク改ム
 一 自動車用ノモノ
毎百斤
四八・〇〇
 二 自転車用ノモノ
従価
三割五分
第六百五号第八項ヲ左ノ如ク改ム
 八 針布
  甲 皮革ヲ用ヰタルモノ
毎百斤
一二〇・〇〇
  乙 其ノ他
毎百斤
六〇・六〇
同号第十四項ヲ左ノ如ク改ム
 十四 軸受及同部分品
  甲 軸受
従価
三割
  乙 ベアリングボール
毎百斤
三七・〇〇
  丙 其ノ他
従価
三割
 十五 其ノ他
従価
二割
第六百七号ノ二中「〇・六〇」ヲ「一・六五」ニ改ム
第六百四十六号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
六四六ノ二
変性糖蜜
従価
五分
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
本法施行前第七条第四号ノ二ノ規定ニ依リ輸入税ノ免除ヲ受ケタル物品ニ付テハ仍従前ノ例ニ依ル