(日本銀行ノ手形割引ニ因ル損失ノ補償ニ関スル件中改正法律)
法令番号: 法律第33号
公布年月日: 大正15年3月29日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

大正12年の関東大震災後、震災手形に対する日本銀行の特別融通制度が設けられ、当初の期限は大正14年9月末までであった。その後、大正14年法律第35号により大正15年9月末まで1年延長されたが、震災による財界の被害は予想以上に深刻で、復興は進みつつあるものの不十分な状態である。債務完済が困難な商工業者や、金融の円滑化のため特別融通を必要とする銀行もあることから、現行法の期限をさらに1年延長し、大正16年9月末までとする必要がある。

参照した発言:
第51回帝国議会 衆議院 本会議 第23号

審議経過

第51回帝国議会

衆議院
(大正15年3月2日)
(大正15年3月15日)
貴族院
(大正15年3月16日)
(大正15年3月22日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル大正十四年法律第三十五號中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
攝政名
大正十五年三月二十七日
內閣總理大臣 若槻禮次郞
大藏大臣 濱口雄幸
法律第三十三號
大正十四年法律第三十五號中左ノ通改正ス
第一項中「大正十五年九月三十日」ヲ「大正十六年九月三十日」ニ改ム
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル大正十四年法律第三十五号中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
摂政名
大正十五年三月二十七日
内閣総理大臣 若槻礼次郎
大蔵大臣 浜口雄幸
法律第三十三号
大正十四年法律第三十五号中左ノ通改正ス
第一項中「大正十五年九月三十日」ヲ「大正十六年九月三十日」ニ改ム