(日本勧業銀行法中改正法律)
法令番号: 法律第43号
公布年月日: 大正12年4月6日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

日本勧業銀行法の改正は、主に産業組合中央金庫の設立に伴う対応を目的としている。改正の骨子は二点あり、一つは勧業銀行が産業組合中央金庫の発行する産業債券を引き受けることを可能にすること、もう一つは割増金付勧業債券で得た資金を産業債券の引受にも使用できるようにすることである。これに関連して、勧業銀行による産業組合中央金庫の業務・財産状況の調査権限の付与、勧業債券発行の制限規定への産業債券の追加、産業債券償還に関する規定の整備など、必要な条文の改正を行うものである。

参照した発言:
第46回帝国議会 衆議院 産業組合法中改正法律案外二件委員会 第1号

審議経過

第46回帝国議会

衆議院
(大正12年3月13日)
(大正12年3月15日)
貴族院
(大正12年3月19日)
(大正12年3月25日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル日本勸業銀行法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
攝政名
大正十二年四月五日
內閣總理大臣 男爵 加藤友三郞
大藏大臣 市來乙彥
法律第四十三號
日本勸業銀行法中左ノ通改正ス
第十五條ノ二中「農工債券」ノ下ニ「又ハ產業債券」ヲ加フ
第二十九條第三十四條及第三十六條中「北海道拓殖債券」ノ下ニ「、產業債券」ヲ加フ
第三十條及第三十九條中「北海道拓殖債券」ノ下ニ「、產業債券」ヲ「北海道拓殖銀行」ノ下ニ「、產業組合中央金庫」ヲ加フ
附 則
本法ハ產業組合中央金庫法施行ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル日本勧業銀行法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
摂政名
大正十二年四月五日
内閣総理大臣 男爵 加藤友三郎
大蔵大臣 市来乙彦
法律第四十三号
日本勧業銀行法中左ノ通改正ス
第十五条ノ二中「農工債券」ノ下ニ「又ハ産業債券」ヲ加フ
第二十九条第三十四条及第三十六条中「北海道拓殖債券」ノ下ニ「、産業債券」ヲ加フ
第三十条及第三十九条中「北海道拓殖債券」ノ下ニ「、産業債券」ヲ「北海道拓殖銀行」ノ下ニ「、産業組合中央金庫」ヲ加フ
附 則
本法ハ産業組合中央金庫法施行ノ日ヨリ之ヲ施行ス