(郵便貯金法中改正法律)
法令番号: 法律第33号
公布年月日: 大正9年8月3日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

郵便貯金の制限額を千円から一千円に引き上げ、預入金額の単位を厘から銭以上に変更することを主な内容とする。これは時勢の変化に対応するための改正であり、貯金制限を拡大するものである。

参照した発言:
第43回帝国議会 貴族院 本会議 第4号

審議経過

第43回帝国議会

貴族院
(大正9年7月6日)
(大正9年7月19日)
衆議院
(大正9年7月20日)
(大正9年7月24日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル郵便貯金法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正九年八月二日
內閣總理大臣 原敬
遞信大臣 野田卯太郞
法律第三十三號
郵便貯金法中左ノ通改正ス
第三條中「千圓」ヲ「二千圓」ニ、「預入金」ヲ「一度ノ預入額」ニ、「厘位」ヲ「錢位」ニ改ム
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル郵便貯金法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正九年八月二日
内閣総理大臣 原敬
逓信大臣 野田卯太郎
法律第三十三号
郵便貯金法中左ノ通改正ス
第三条中「千円」ヲ「二千円」ニ、「預入金」ヲ「一度ノ預入額」ニ、「厘位」ヲ「銭位」ニ改ム
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム