(砂鉱法中改正法律)
法令番号: 法律第31号
公布年月日: 大正5年3月18日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

砂鑛法改正の理由は、近年の鉱山事業と理化学工業の発展に伴い砂鉱界も著しく進歩しているが、明治42年に制定された現行法では砂金、砂鉄、砂錫の三種のみが「砂鉱」として規定されている点にある。その他の砂鉱は法の適用外となるため、当業者や関係者が不便・不利益を被り、鉱業界全体の発展を阻害している。そこで第一条を改正し、従来の三種に加え「砂白金」「砂重石」「その他の砂鉱」を追加することで、当業者の便宜を図り、工業界の将来の発展に寄与することを目的としている。

参照した発言:
第37回帝国議会 衆議院 本会議 第22号

審議経過

第37回帝国議会

衆議院
(大正5年2月8日)
(大正5年2月18日)
貴族院
(大正5年2月21日)
(大正5年2月26日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル砂鑛法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正五年三月十七日
內閣總理大臣 伯爵 大隈重信
農商務大臣 河野廣中
法律第三十一號
砂鑛法中左ノ通改正ス
第一條第一項ヲ左ノ如ク改ム
本法ニ於テ砂鑛ト稱スルハ砂金、砂鐵、砂錫其ノ他冲積鑛床ヲ爲シタル金屬鑛ヲ謂フ
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル砂鉱法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
大正五年三月十七日
内閣総理大臣 伯爵 大隈重信
農商務大臣 河野広中
法律第三十一号
砂鉱法中左ノ通改正ス
第一条第一項ヲ左ノ如ク改ム
本法ニ於テ砂鉱ト称スルハ砂金、砂鉄、砂錫其ノ他冲積鉱床ヲ為シタル金属鉱ヲ謂フ
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス