(蚕病予防法中改正法律)
法令番号: 法律第53号
公布年月日: 明治39年6月6日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

蚕病予防法の施行において、検査費用を地方負担としたため、県によって手数料徴収の有無に差が生じ、手数料徴収地域では蚕種製造者に負担がかかり、粗悪品製造の懸念が出ている。蚕種製造高は全国で約500万枚、価格にして5、6百万円だが、蚕糸の輸出額と国内消費額は2億6、7千万円に達する重要産業である。そこで、旧蚕種検査法時代のように国庫補助を復活させ、検査手数料を全廃することで、蚕種製造の品質維持と産業発展を図るため、第18条に国庫補助の但し書きを加え、第19条を削除する改正を行うものである。

参照した発言:
第22回帝国議会 衆議院 本会議 第12号

審議経過

第22回帝国議会

衆議院
(明治39年3月6日)
(明治39年3月10日)
貴族院
(明治39年3月16日)
(明治39年3月22日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル蠶病豫防法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年六月五日
內閣總理大臣 侯爵 西園寺公望
農商務大臣 松岡康毅
法律第五十三號
蠶病豫防法中左ノ通改正ス
第十八條第一項ニ左ノ但書ヲ加フ
但シ國庫ハ其ノ半額以內ヲ補助スルコトヲ得
第十九條 削除
附 則
本法ハ明治四十年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル蚕病予防法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年六月五日
内閣総理大臣 侯爵 西園寺公望
農商務大臣 松岡康毅
法律第五十三号
蚕病予防法中左ノ通改正ス
第十八条第一項ニ左ノ但書ヲ加フ
但シ国庫ハ其ノ半額以内ヲ補助スルコトヲ得
第十九条 削除
附 則
本法ハ明治四十年四月一日ヨリ之ヲ施行ス