(海上衝突予防法中改正法律)
法令番号: 法律第四十四號
公布年月日: 明治39年4月18日
法令の形式: 法律
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル海上衝突豫防法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年四月十七日
內閣總理大臣 侯爵 西園寺公望
海軍大臣 齋藤實
遞信大臣 山縣伊三郞
法律第四十四號
海上衝突豫防法中左ノ通改正ス
第八條 水先船水先業務ノ爲メ其ノ營業所ニアルトキハ他船ニ要スル燈ヲ表示セス周囘ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ檣頭ニ揭ケ且十五分時ヲ超エサル短時ノ間隙ヲ以テ閃火一箇若ハ數箇ヲ發スヘシ
水先船ニハ㸃火シタル舷燈ヲ用意シ置キ他船ノ我船ニ近寄リ來ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキハ我船ノ進行スル方向ヲ示ス爲メ短時ノ間隙ヲ以テ之ヲ表示スヘシ但シ此ノ時綠光ハ左舷ヨリ紅光ハ右舷ヨリ見得サル樣ニ爲スヲ要ス
水先人ヲ要招スル船舶ヘ直付ケスヘキ水先船ハ白燈ヲ檣頭ニ揭クル代リニ隨時之ヲ表示シ又前項ノ舷燈ノ代リニ一面ハ綠色一面ハ紅色ノ玻璃ヲ用井タル燈籠一箇ヲ手近カニ備置キ前項ノ規定ニ依リ之ヲ使用スルヲ得
免許水先人ノ業務ニ專用スル水先汽船水先業務ノ爲メ其ノ營業所ニアリテ碇泊セサルトキハ第一項ノ規定ニ依リ水先船ニ要スル燈及閃火ノ外ニ檣燈ノ下方八尺ノ所ニ周囘少クモ二海里ノ距離ヨリ見得ヘキ紅燈一箇ヲ增揭シ且航行中ノ船舶ニ要スル舷燈ヲ揭クヘシ
前項ノ水先汽船水先業務ノ爲メ其ノ營業所ニアリテ碇泊スルトキハ第一項ノ規定ニ依リ水先船ニ要スル燈及閃火ノ外ニ前項ノ規定ニ依リ紅燈ヲ增揭スヘシ但シ舷燈ヲ揭クヘカラス
水先船其ノ營業所ニアルモ水先業務ニ從事セサルトキハ其ノ積量ニ相當スル他船ト同樣ノ燈ヲ揭クヘシ
第九條 漁船ハ航行中特ニ本條ニ規定アル場合ヲ除ク外其ノ積量ニ相當スル航行中ノ船舶ニ對シテ規定シタル燈ヲ揭クルカ又ハ之ヲ表示スヘシ
一 無甲板船卽チ全部張詰メタル甲板ニ因リテ海水ノ浸入ヲ防カサル船夜間漁業ニ從事スルニ當リ其ノ放出スル漁具ノ端ト本船トノ水平上ノ距離カ百五十尺以內ナルトキハ周囘ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ揭クヘシ
無甲板船夜間漁業ニ從事スルニ當リ其ノ放出スル漁具ノ端ト本船トノ水平上ノ距離カ百五十尺ヲ超ユルトキハ周囘ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ揭ケ且我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ又ハ他船ノ我船ニ近寄リ來ルトキハ其ノ白燈ノ下方ニ少クモ三尺ヲ隔テ且漁具ノ結著シタル方向ニ於テ水平上少クモ五尺ヲ隔テ白燈一箇ヲ增表スヘシ
二 第一ニ規定シタル無甲板船ヲ除ク外流シ網ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶ハ網ノ全部又ハ一部水中ニ投下シアル間ハ最モ見得易キ所ニ白燈二箇ヲ揭クヘシ此ノ兩燈ハ上下ノ距離六尺ヨリ少カラス十五尺ヨリ多カラス且龍骨線ニテ測リタル前後ノ距離五尺ヨリ少カラス十尺ヨリ多カラサル樣其ノ一燈ヲ他燈ノ下方ニ裝置シ其ノ下燈ハ網ノ方向ニ揭クヘシ此ノ兩燈ハ周囘少クモ三海里ノ距離ヨリ見得ヘキモノタルヲ要ス
總積量二十噸未滿ノ帆走漁船ハ地中海及日本國竝韓國ノ沿海ニ於テハ必シモ兩燈中其ノ下燈ヲ揭クルヲ要セス然レトモ之ヲ揭ケサルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ來ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ同一ノ位置(網又ハ漁具ノ方向ニ於テ)ニ表示スヘシ
三 第一ニ規定シタル無甲板船ヲ除ク外延繩ヲ用井テ漁業ニ從事スルニ當リ延繩ヲ結著シ又ハ之ヲ曳入ルル船舶ニシテ碇泊セス又ハ第八ニ依リ停留セサルモノハ流シ網ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶ト同一ノ燈ヲ揭クヘシ其ノ延繩ヲ延ヘ又ハ曳繩ヲ用ウルモノハ其ノ船ノ種類ニ應シ航行中ノ汽船又ハ帆船ニ對シテ規定シタル燈ヲ揭クヘシ
總積量二十噸未滿ノ帆走漁船ハ地中海及日本國竝韓國ノ沿海ニ於テハ必シモ兩燈中其ノ下燈ヲ揭クルヲ要セス然レトモ之ヲ揭ケサルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ來ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ同一ノ位置(釣繩ノ方向ニ於テ)ニ表示スヘシ
四 打タセ網(總テ海底ニ漁具ヲ曳クモノヲ包含ス)ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶ハ左ノ規定ニ依ルヘシ
甲 汽船ハ第二條第一項ニ規定シタル白燈ノ位置ニ三色ノ燈籠一箇ヲ揭ケ尙其ノ下方六尺ヨリ少カラス十二尺ヨリ多カラサル所ニ白色ノ燈籠一箇ヲ增揭スヘシ此ノ三色燈ハ船ノ正首ヨリ左右各二㸃マテハ白色其レヨリ各舷正橫後ノ二㸃マテ右舷ハ綠色左舷ハ紅色ノ射光ヲ及スヘク製造シ且裝置スルヲ要シ又白燈ハ常ニ不同ナク亮明ノ光ヲ發シテ周囘ヲ照スヘク製造シタルモノタルヲ要ス
乙 帆船ハ常ニ不同ナク亮明ノ光ヲ發シテ周囘ヲ照スヘク製造シタル白色ノ燈籠一箇ヲ揭ケ且他船ノ我船ニ近寄リ來ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキハ衝突ヲ防クニ充分ナル時間ヲ見定メ最モ見得易キ所ニ白色ノ閃火又ハ炬火一箇ヲ表示スヘシ
甲及乙ニ規定シタル諸燈ハ少クモ二海里ノ距離ヨリ見得ヘキモノタルヲ要ス
五 桁網ヲ用井テ牡蠣採取ニ從事スル船舶其ノ他桁網ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶ハ打タセ網ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶ト同一ノ燈ヲ揭ケ及之ヲ表示スヘシ
六 漁船ハ本條ニ規定シタル燈ヲ揭ケ及之ヲ表示スル外何時ニテモ閃火ヲ用井且漁業用ノ燈火ヲ用ウルヲ得
七 長サ百五十尺未滿ノ漁船碇泊中ハ周囘少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ揭クヘシ
長サ百五十尺以上ノ漁船碇泊中ハ周囘少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白燈一箇ヲ揭ケ且第十一條ニ規定シタル白燈一箇ヲ增揭スヘシ
長サ百五十尺未滿ナルト百五十尺以上ナルトヲ問ハス碇泊中ノ漁船漁網其ノ他ノ漁具ヲ結著シタルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ來ルトキ碇泊燈ノ下方少クモ三尺ヲ隔テ且漁網其ノ他ノ漁具ノ方向ニ於テ水平上少クモ五尺ヲ隔テ白燈一箇ヲ增表スヘシ
八 漁船漁業ニ從事中漁具ノ岩礁其ノ他障碍物ニ纏著シタル爲メ停留スルトキハ晝間ニアリテハ第十ニ規定スル晝間信號ヲ引下シ夜間ニアリテハ碇泊船ト同一ノ燈ヲ表示シ又霧中降雪其ノ他暴雨中ハ碇泊船ニ對シテ規定シタル霧中信號ヲ爲スヘシ(第十五條第四項及末項參照)
九 霧中降雪其ノ他暴雨中流シ網打タセ網桁網又ハ延繩ヲ用井テ漁業ニ從事スル總積量二十噸以上ノ船舶ハ汽船ニアリテハ汽笛若ハ汽角帆船ニアリテハ號角ヲ用井一分時ヨリ多カラサル間隙ヲ以テ一聲ヲ發シ之ニ續キテ號鐘ヲ鳴ラスヘシ總積量二十噸未滿ノ漁船ハ必シモ此ノ信號ヲ爲スヲ要セス然レトモ之ヲ爲ササルトキハ一分時ヨリ多カラサル間隙ヲ以テ適宜他ノ有效ナル音響信號ヲ爲スヘシ
十 網延繩又ハ打タセ網ヲ用井テ漁業ニ從事スル船舶航行中晝間ニアリテハ最モ見得易キ所ニ籃其ノ他ノ信號ヲ揭ケ近寄リ來ル他船ニ其ノ漁業中ナルコトヲ表示スヘシ若シ碇泊中ノ船舶漁具ヲ投下セルトキハ他船ノ近寄リ來リタルトキ同樣ノ信號ヲ他船ノ航過シ得ル舷側ニ於テ表示スヘシ
本條ニ依リ特ニ規定シタル燈ヲ揭ケ又之ヲ表示スルヲ要スル船舶ハ第四條第一項及第十一條末項ノ燈ヲ揭クルニ及ハス
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル海上衝突予防法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十九年四月十七日
内閣総理大臣 侯爵 西園寺公望
海軍大臣 斎藤実
逓信大臣 山県伊三郎
法律第四十四号
海上衝突予防法中左ノ通改正ス
第八条 水先船水先業務ノ為メ其ノ営業所ニアルトキハ他船ニ要スル灯ヲ表示セス周回ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ檣頭ニ掲ケ且十五分時ヲ超エサル短時ノ間隙ヲ以テ閃火一箇若ハ数箇ヲ発スヘシ
水先船ニハ点火シタル舷灯ヲ用意シ置キ他船ノ我船ニ近寄リ来ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキハ我船ノ進行スル方向ヲ示ス為メ短時ノ間隙ヲ以テ之ヲ表示スヘシ但シ此ノ時緑光ハ左舷ヨリ紅光ハ右舷ヨリ見得サル様ニ為スヲ要ス
水先人ヲ要招スル船舶ヘ直付ケスヘキ水先船ハ白灯ヲ檣頭ニ掲クル代リニ随時之ヲ表示シ又前項ノ舷灯ノ代リニ一面ハ緑色一面ハ紅色ノ玻璃ヲ用井タル灯籠一箇ヲ手近カニ備置キ前項ノ規定ニ依リ之ヲ使用スルヲ得
免許水先人ノ業務ニ専用スル水先汽船水先業務ノ為メ其ノ営業所ニアリテ碇泊セサルトキハ第一項ノ規定ニ依リ水先船ニ要スル灯及閃火ノ外ニ檣灯ノ下方八尺ノ所ニ周回少クモ二海里ノ距離ヨリ見得ヘキ紅灯一箇ヲ増掲シ且航行中ノ船舶ニ要スル舷灯ヲ掲クヘシ
前項ノ水先汽船水先業務ノ為メ其ノ営業所ニアリテ碇泊スルトキハ第一項ノ規定ニ依リ水先船ニ要スル灯及閃火ノ外ニ前項ノ規定ニ依リ紅灯ヲ増掲スヘシ但シ舷灯ヲ掲クヘカラス
水先船其ノ営業所ニアルモ水先業務ニ従事セサルトキハ其ノ積量ニ相当スル他船ト同様ノ灯ヲ掲クヘシ
第九条 漁船ハ航行中特ニ本条ニ規定アル場合ヲ除ク外其ノ積量ニ相当スル航行中ノ船舶ニ対シテ規定シタル灯ヲ掲クルカ又ハ之ヲ表示スヘシ
一 無甲板船即チ全部張詰メタル甲板ニ因リテ海水ノ浸入ヲ防カサル船夜間漁業ニ従事スルニ当リ其ノ放出スル漁具ノ端ト本船トノ水平上ノ距離カ百五十尺以内ナルトキハ周回ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ掲クヘシ
無甲板船夜間漁業ニ従事スルニ当リ其ノ放出スル漁具ノ端ト本船トノ水平上ノ距離カ百五十尺ヲ超ユルトキハ周回ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ掲ケ且我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ又ハ他船ノ我船ニ近寄リ来ルトキハ其ノ白灯ノ下方ニ少クモ三尺ヲ隔テ且漁具ノ結著シタル方向ニ於テ水平上少クモ五尺ヲ隔テ白灯一箇ヲ増表スヘシ
二 第一ニ規定シタル無甲板船ヲ除ク外流シ網ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶ハ網ノ全部又ハ一部水中ニ投下シアル間ハ最モ見得易キ所ニ白灯二箇ヲ掲クヘシ此ノ両灯ハ上下ノ距離六尺ヨリ少カラス十五尺ヨリ多カラス且龍骨線ニテ測リタル前後ノ距離五尺ヨリ少カラス十尺ヨリ多カラサル様其ノ一灯ヲ他灯ノ下方ニ装置シ其ノ下灯ハ網ノ方向ニ掲クヘシ此ノ両灯ハ周回少クモ三海里ノ距離ヨリ見得ヘキモノタルヲ要ス
総積量二十噸未満ノ帆走漁船ハ地中海及日本国並韓国ノ沿海ニ於テハ必シモ両灯中其ノ下灯ヲ掲クルヲ要セス然レトモ之ヲ掲ケサルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ来ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ同一ノ位置(網又ハ漁具ノ方向ニ於テ)ニ表示スヘシ
三 第一ニ規定シタル無甲板船ヲ除ク外延縄ヲ用井テ漁業ニ従事スルニ当リ延縄ヲ結著シ又ハ之ヲ曳入ルル船舶ニシテ碇泊セス又ハ第八ニ依リ停留セサルモノハ流シ網ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶ト同一ノ灯ヲ掲クヘシ其ノ延縄ヲ延ヘ又ハ曳縄ヲ用ウルモノハ其ノ船ノ種類ニ応シ航行中ノ汽船又ハ帆船ニ対シテ規定シタル灯ヲ掲クヘシ
総積量二十噸未満ノ帆走漁船ハ地中海及日本国並韓国ノ沿海ニ於テハ必シモ両灯中其ノ下灯ヲ掲クルヲ要セス然レトモ之ヲ掲ケサルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ来ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキ少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ同一ノ位置(釣縄ノ方向ニ於テ)ニ表示スヘシ
四 打タセ網(総テ海底ニ漁具ヲ曳クモノヲ包含ス)ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶ハ左ノ規定ニ依ルヘシ
甲 汽船ハ第二条第一項ニ規定シタル白灯ノ位置ニ三色ノ灯籠一箇ヲ掲ケ尚其ノ下方六尺ヨリ少カラス十二尺ヨリ多カラサル所ニ白色ノ灯籠一箇ヲ増掲スヘシ此ノ三色灯ハ船ノ正首ヨリ左右各二点マテハ白色其レヨリ各舷正横後ノ二点マテ右舷ハ緑色左舷ハ紅色ノ射光ヲ及スヘク製造シ且装置スルヲ要シ又白灯ハ常ニ不同ナク亮明ノ光ヲ発シテ周回ヲ照スヘク製造シタルモノタルヲ要ス
乙 帆船ハ常ニ不同ナク亮明ノ光ヲ発シテ周回ヲ照スヘク製造シタル白色ノ灯籠一箇ヲ掲ケ且他船ノ我船ニ近寄リ来ルカ又ハ我船ノ他船ニ近寄リ行クトキハ衝突ヲ防クニ充分ナル時間ヲ見定メ最モ見得易キ所ニ白色ノ閃火又ハ炬火一箇ヲ表示スヘシ
甲及乙ニ規定シタル諸灯ハ少クモ二海里ノ距離ヨリ見得ヘキモノタルヲ要ス
五 桁網ヲ用井テ牡蠣採取ニ従事スル船舶其ノ他桁網ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶ハ打タセ網ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶ト同一ノ灯ヲ掲ケ及之ヲ表示スヘシ
六 漁船ハ本条ニ規定シタル灯ヲ掲ケ及之ヲ表示スル外何時ニテモ閃火ヲ用井且漁業用ノ灯火ヲ用ウルヲ得
七 長サ百五十尺未満ノ漁船碇泊中ハ周回少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ掲クヘシ
長サ百五十尺以上ノ漁船碇泊中ハ周回少クモ一海里ノ距離ヨリ見得ヘキ白灯一箇ヲ掲ケ且第十一条ニ規定シタル白灯一箇ヲ増掲スヘシ
長サ百五十尺未満ナルト百五十尺以上ナルトヲ問ハス碇泊中ノ漁船漁網其ノ他ノ漁具ヲ結著シタルトキハ他船ノ我船ニ近寄リ来ルトキ碇泊灯ノ下方少クモ三尺ヲ隔テ且漁網其ノ他ノ漁具ノ方向ニ於テ水平上少クモ五尺ヲ隔テ白灯一箇ヲ増表スヘシ
八 漁船漁業ニ従事中漁具ノ岩礁其ノ他障碍物ニ纏著シタル為メ停留スルトキハ昼間ニアリテハ第十ニ規定スル昼間信号ヲ引下シ夜間ニアリテハ碇泊船ト同一ノ灯ヲ表示シ又霧中降雪其ノ他暴雨中ハ碇泊船ニ対シテ規定シタル霧中信号ヲ為スヘシ(第十五条第四項及末項参照)
九 霧中降雪其ノ他暴雨中流シ網打タセ網桁網又ハ延縄ヲ用井テ漁業ニ従事スル総積量二十噸以上ノ船舶ハ汽船ニアリテハ汽笛若ハ汽角帆船ニアリテハ号角ヲ用井一分時ヨリ多カラサル間隙ヲ以テ一声ヲ発シ之ニ続キテ号鐘ヲ鳴ラスヘシ総積量二十噸未満ノ漁船ハ必シモ此ノ信号ヲ為スヲ要セス然レトモ之ヲ為ササルトキハ一分時ヨリ多カラサル間隙ヲ以テ適宜他ノ有効ナル音響信号ヲ為スヘシ
十 網延縄又ハ打タセ網ヲ用井テ漁業ニ従事スル船舶航行中昼間ニアリテハ最モ見得易キ所ニ籃其ノ他ノ信号ヲ掲ケ近寄リ来ル他船ニ其ノ漁業中ナルコトヲ表示スヘシ若シ碇泊中ノ船舶漁具ヲ投下セルトキハ他船ノ近寄リ来リタルトキ同様ノ信号ヲ他船ノ航過シ得ル舷側ニ於テ表示スヘシ
本条ニ依リ特ニ規定シタル灯ヲ掲ケ又之ヲ表示スルヲ要スル船舶ハ第四条第一項及第十一条末項ノ灯ヲ掲クルニ及ハス
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム