(日本勧業銀行法中改正法律)
法令番号: 法律第48号
公布年月日: 明治38年3月10日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

耕地整理法施行後、各地で事業が進められ、良好な成果を上げているが、用水灌漑・悪水排除等の設備工事に関して、同法第一条の文面が不明確なため、勧業銀行や農工銀行からの資金供給に支障が生じている。そこで、第一条を改正し、円滑な資金供給を可能にする必要がある。また、耕地整理事業が各県で拡大し、特に昨年来は時局紀念耕地整理として熱心に計画が立てられている。事業の拡大に伴い事務も増加するため、農商務大臣の権限を地方長官に委任できるようにし、事務手続きの簡素化を図ることを目的とする。

参照した発言:
第21回帝国議会 貴族院 本会議 第5号

審議経過

第21回帝国議会

貴族院
(明治38年1月25日)
(明治38年2月6日)
(明治38年2月10日)
衆議院
(明治38年2月16日)
(明治38年2月23日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル日本勸業銀行法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十八年三月九日
內閣總理大臣 伯爵 桂太郞
大藏大臣 男爵 曾禰荒助
法律第四十八號
日本勸業銀行法中左ノ通改正ス
第二十一條ニ左ノ一項ヲ加フ
前項ノ据置年限ハ相手方ノ希望ニ因リ之ヲ定メサルコトヲ得
第二十八條第一項中「之ヲ拂込マサルトキ」ノ下ニ「又ハ期限前ノ償還要求ニ對シ其ノ拂込ヲ爲ササルトキ」ヲ加フ
第三十一條ノ二 日本勸業銀行ハ其ノ業務ニ附帶シテ委託金ヲ受領シ又ハ地金銀若ハ有價證券ノ保護預リヲ爲スコトヲ得
第三十二條第一項中「營業上餘裕金」ヲ「前條ノ委託金又ハ營業上ノ餘裕金」ニ改メ第二項中「前項ニ依ルノ外」ノ下ニ「前條ノ委託金又ハ」ヲ加フ
第三十六條ノ二 日本勸業銀行ハ第二十三條ニ依リ期限前ノ償還ヲ受ケタル場合ニ於テハ大藏大臣ノ認可ヲ受ケ其ノ金額ヲ限度トシ勸業債券ノ買入消却ヲ爲スコトヲ得
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル日本勧業銀行法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十八年三月九日
内閣総理大臣 伯爵 桂太郎
大蔵大臣 男爵 曽祢荒助
法律第四十八号
日本勧業銀行法中左ノ通改正ス
第二十一条ニ左ノ一項ヲ加フ
前項ノ据置年限ハ相手方ノ希望ニ因リ之ヲ定メサルコトヲ得
第二十八条第一項中「之ヲ払込マサルトキ」ノ下ニ「又ハ期限前ノ償還要求ニ対シ其ノ払込ヲ為ササルトキ」ヲ加フ
第三十一条ノ二 日本勧業銀行ハ其ノ業務ニ附帯シテ委託金ヲ受領シ又ハ地金銀若ハ有価証券ノ保護預リヲ為スコトヲ得
第三十二条第一項中「営業上余裕金」ヲ「前条ノ委託金又ハ営業上ノ余裕金」ニ改メ第二項中「前項ニ依ルノ外」ノ下ニ「前条ノ委託金又ハ」ヲ加フ
第三十六条ノ二 日本勧業銀行ハ第二十三条ニ依リ期限前ノ償還ヲ受ケタル場合ニ於テハ大蔵大臣ノ認可ヲ受ケ其ノ金額ヲ限度トシ勧業債券ノ買入消却ヲ為スコトヲ得