(麦酒税法中改正法律)
法令番号: 法律第5号
公布年月日: 明治38年1月1日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

麦酒の定義を明確化し、原料に関する規定を整備することを目的としている。具体的には、麦酒を「麦芽、ホップ及び水を原料とし、麦酒酵母を加えて醗酵させたもの」と定義し、さらに麦芽の重量の10分の3以内の米を原料として使用した場合も麦酒とみなすことができるようにする。これにより、麦酒の製造における原料使用の範囲を明確にし、製造基準を整備する。

参照した発言:
第21回帝国議会 衆議院 本会議 第3号

審議経過

第21回帝国議会

衆議院
(明治37年12月3日)
(明治37年12月17日)
貴族院
(明治37年12月20日)
(明治37年12月28日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル麥酒稅法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十七年十二月三十一日
內閣總理大臣 伯爵 桂太郞
大藏大臣 男爵 曾禰荒助
法律第五號
麥酒稅法中左ノ通改正ス
第一條ニ左ノ二項ヲ加フ
本法ニ於テ麥酒ト稱スルハ麥芽、「ホツプ」及水ヲ原料トシ麥酒酵母ヲ加ヘテ醱酵セシメタルモノヲ謂フ
前項原料ノ外麥芽ノ重量十分ノ三以內ノ米ヲ原料トシ麥酒酵母ヲ加ヘテ醱酵セシメタルモノハ麥酒ト看做ス
附 則
本法ハ發布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル麦酒税法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十七年十二月三十一日
内閣総理大臣 伯爵 桂太郎
大蔵大臣 男爵 曽祢荒助
法律第五号
麦酒税法中左ノ通改正ス
第一条ニ左ノ二項ヲ加フ
本法ニ於テ麦酒ト称スルハ麦芽、「ホツプ」及水ヲ原料トシ麦酒酵母ヲ加ヘテ醗酵セシメタルモノヲ謂フ
前項原料ノ外麦芽ノ重量十分ノ三以内ノ米ヲ原料トシ麦酒酵母ヲ加ヘテ醗酵セシメタルモノハ麦酒ト看做ス
附 則
本法ハ発布ノ日ヨリ之ヲ施行ス