(耕地整理法中改正法律)
法令番号: 法律第11号
公布年月日: 明治36年6月17日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

現行の耕地整理法第164条では、整理委員が規約に基づいて農工銀行から借り入れた金額と利子について、参加土地所有者が連帯して責任を負うと定められている。今回の改正案では、「日本勧業銀行又は」という文言を追加し、借入先を拡大することを目的としている。耕地整理は農事改良上の最重要課題であるが、農民の経済状況から資金調達が困難で、十分に実施されていない現状がある。そこで、日本勧業銀行法の改正により無担保での資金供給を可能とし、それに関連して本法改正により、勧業銀行からの安定的な資金供給を実現することを意図している。

参照した発言:
第18回帝国議会 衆議院 本会議 第6号

審議経過

第18回帝国議会

衆議院
(明治36年5月28日)
(明治36年5月31日)
貴族院
(明治36年6月1日)
(明治36年6月3日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル耕地整理法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十六年六月十六日
內閣總理大臣 伯爵 桂太郞
內務大臣 男爵 內海忠勝
農商務大臣 男爵 平田東助
司法大臣 男爵 淸浦奎吾
大藏大臣 男爵 曾禰荒助
法律第十一號
耕地整理法中左ノ通改正ス
第四十四條 整理委員ハ設計書及規約ノ定ムル所ニ依リ整理工事ノ施行、整理ニ關シテ生シタル債務ノ辨濟其ノ他整理施行ニ關シ一切ノ事務ヲ處理スルノ責ニ任ス
第六十四條第二項ヲ左ノ如ク改ム
整理委員カ規約ノ定ムル所ニ依リ日本勸業銀行又ハ農工銀行ヨリ借入レタル金額及其ノ利子ニ付テハ參加土地所有者連帶シテ其ノ責ニ任ス
第六十五條 參加土地所有者費用ヲ完納セサルトキハ市町村長ハ整理委員ノ請求ニ因リ市町村稅徵收ノ方法ニ準シテ之ヲ徵收ス
前項徵收金ハ整理地區ニ編入シタル土地ニ關シ市町村其ノ他之ニ準スヘキモノノ徵收金ニ次テ先取特權ヲ有ス
參加土地所有者夫役ヲ供給セサルトキハ整理委員ハ金額ニ算出シテ之ヲ徵收ス此ノ徵收ニ付テ亦前二項ノ規定ニ依ル
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル耕地整理法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十六年六月十六日
内閣総理大臣 伯爵 桂太郎
内務大臣 男爵 内海忠勝
農商務大臣 男爵 平田東助
司法大臣 男爵 清浦奎吾
大蔵大臣 男爵 曽祢荒助
法律第十一号
耕地整理法中左ノ通改正ス
第四十四条 整理委員ハ設計書及規約ノ定ムル所ニ依リ整理工事ノ施行、整理ニ関シテ生シタル債務ノ弁済其ノ他整理施行ニ関シ一切ノ事務ヲ処理スルノ責ニ任ス
第六十四条第二項ヲ左ノ如ク改ム
整理委員カ規約ノ定ムル所ニ依リ日本勧業銀行又ハ農工銀行ヨリ借入レタル金額及其ノ利子ニ付テハ参加土地所有者連帯シテ其ノ責ニ任ス
第六十五条 参加土地所有者費用ヲ完納セサルトキハ市町村長ハ整理委員ノ請求ニ因リ市町村税徴収ノ方法ニ準シテ之ヲ徴収ス
前項徴収金ハ整理地区ニ編入シタル土地ニ関シ市町村其ノ他之ニ準スヘキモノノ徴収金ニ次テ先取特権ヲ有ス
参加土地所有者夫役ヲ供給セサルトキハ整理委員ハ金額ニ算出シテ之ヲ徴収ス此ノ徴収ニ付テ亦前二項ノ規定ニ依ル