(日本勧業銀行法中改正法律)
法令番号: 法律第9号
公布年月日: 明治36年6月17日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

耕地整理に必要な資金の借入について、現行の日本勧業銀行法では抵当物の提供が必須となっており、手続きが困難である。そこで、耕地整理に要する資金については、一定の手続きを踏むことで抵当を徴収せずに定期償還貸付または年賦償還貸付を可能とする法改正を行い、農事の改良を図ることを目的とする。なお、本改正案については大蔵省、農商務省、日本勧業銀行に意見を確認したが、特段の異議は出されていない。

参照した発言:
第18回帝国議会 衆議院 日本勧業銀行法中改正法律案委員会 第2号

審議経過

第18回帝国議会

衆議院
(明治36年5月27日)
(明治36年5月31日)
貴族院
(明治36年6月1日)
(明治36年6月3日)
衆議院
(明治36年6月4日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル日本勸業銀行法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十六年六月十六日
內閣總理大臣 伯爵 桂太郞
大藏大臣 男爵 曾禰荒助
法律第九號
日本勸業銀行法中左ノ通改正ス
第十四條第二項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
日本勸業銀行ハ臺灣ニ於テ貸付ヲ爲ス場合ニハ業主權ヲ擔保ニ徵スルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ本法中抵當ニ關スル規定ヲ準用ス
第十五條ニ左ノ一項ヲ加フ
耕地整理法ニ依リ耕地整理ヲ施行スル場合ニ於テ參加土地所有者總員カ連帶責任ヲ以テ借用ヲ申出タルトキ又ハ整理委員カ規約ノ定ムル所ニ依リ借用ヲ申出タルトキハ抵當ヲ徵セスシテ定期償還貸付又ハ年賦償還貸付ヲ爲スコトヲ得
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル日本勧業銀行法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十六年六月十六日
内閣総理大臣 伯爵 桂太郎
大蔵大臣 男爵 曽祢荒助
法律第九号
日本勧業銀行法中左ノ通改正ス
第十四条第二項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
日本勧業銀行ハ台湾ニ於テ貸付ヲ為ス場合ニハ業主権ヲ担保ニ徴スルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ本法中抵当ニ関スル規定ヲ準用ス
第十五条ニ左ノ一項ヲ加フ
耕地整理法ニ依リ耕地整理ヲ施行スル場合ニ於テ参加土地所有者総員カ連帯責任ヲ以テ借用ヲ申出タルトキ又ハ整理委員カ規約ノ定ムル所ニ依リ借用ヲ申出タルトキハ抵当ヲ徴セスシテ定期償還貸付又ハ年賦償還貸付ヲ為スコトヲ得