(葉煙草専売法中改正法律)
法令番号: 法律第24号
公布年月日: 明治34年4月9日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

葉煙草の密売が増加し、密売者が結束して官吏への抗拒や強盗などの犯罪を引き起こすほど取締りが困難な状況となっている。その結果、明治31年の専売法実施以来、専売益金の実収額が予定額を下回る状況が続いている。また、密売品により市場価格が乱れ、誠実な当業者が困窮している。売下率が上がっても製造煙草の価格が下がる傾向にあり、当業者からも法改正の請願が出されている。このため、耕作・運送・製造の取締りに関する詳細な規定を設け、罰則を強化することで、密売防止と専売制度の円滑な運営を図ることを目的としている。

参照した発言:
第15回帝国議会 衆議院 本会議 第14号

審議経過

第15回帝国議会

衆議院
(明治34年3月18日)
(明治34年3月19日)
(明治34年3月20日)
貴族院
(明治34年3月22日)
(明治34年3月23日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル葉煙草專賣法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十四年四月八日
內閣總理大臣 侯爵 伊藤博文
大藏大臣 子爵 渡邊國武
法律第二十四號
葉煙草專賣法中左ノ通改正ス
第五條中「葉煙草耕作地ノ區域」ノ下ニ「、耕作段別及葉煙草ノ種類」ヲ加フ
第六條 葉煙草ヲ耕作セムトスル者ハ每年煙草苗床ノ位置及坪數、煙草耕作地ノ位置及段別、煙草ノ種類、本數、乾燥場及貯藏場ヲ定メ政府ニ申請シ許可ヲ受クヘシ若之ヲ變更シ又ハ耕作ヲ廢止セムトスルトキ亦同シ
第六條ノ次ニ左ノ四條ヲ加フ
第六條ノ二 葉煙草耕作者ハ政府ノ定ムル方法及手續ニ依リ耕作ヲ完成スルノ義務ヲ負フ
第六條ノ三 政府ハ收穫前ニ於テ葉煙草ノ收穫量目又ハ葉數ヲ査定ス
前項査定ノ場合ニ於テハ煙草耕作者ハ之ニ立會フヘシ若立會ハサルトキハ其ノ査定ニ對シ異議ヲ申立ツルコトヲ得ス
第六條ノ四 煙草耕作者前條ノ量目又ハ葉數ノ査定ニ不服ナルトキハ卽時異議ノ申立ヲ爲スコトヲ得
異議ノ申立アリタルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ二人以上ノ鑑定人ヲ選定シ其ノ意見ヲ徵シ政府之ヲ決定ス
異議申立人ノ主張ニ係ル葉煙草ノ量目又ハ葉數ト前項決定額トノ差カ前條ノ査定額ト前項決定額トノ差ヨリ大ナルトキハ鑑定ニ關スル費用ハ其ノ申立人ノ負擔トス
第六條ノ五 葉煙草耕作者正當ノ事由ナクシテ政府ノ査定若ハ決定シタル量目又ハ葉數以上ノ葉煙草ヲ納付セサルトキハ政府ハ其ノ不足額ニ對シ其ノ年ニ於ケル近傍類似煙草耕作地ノ葉煙草生產額及之ニ對スル賠償價格ニ相當スル金額ヲ納付セシムルコトヲ得
第十條 葉煙草耕作者ハ政府ノ指定シタル期日ニ其ノ葉煙草ヲ政府ニ納付スヘシ
第十一條ノ二 葉煙草ヲ耕作スル者ハ其ノ耕作シタル葉煙草ヲ耕作地、乾燥場、貯藏場又ハ收納官署ノ外他ニ運送スルコトヲ得ス
政府ハ必要ト認ムルトキハ葉煙草運送ノ通路及時間ヲ指定スルコトヲ得
第十一條ノ三 葉煙草ハ相當ノ包裝ヲ爲シ且政府ノ指定スル方法ニ依リ一定ノ目標ヲ附スルニ非サレハ之ヲ運送スルコトヲ得ス
第十二條ニ左ノ一項ヲ加フ
政府ハ特ニ定メタル價格ヲ以テ葉煙草輸出者ニ輸出葉煙草ヲ賣渡スコトヲ得
第十九條ノ五第一號中「營業場一箇所每ニ」ヲ「製造場一箇所每ニ」ニ改ム
第十九條ノ五ニ左ノ一項ヲ加フ
政府ハ取締上必要ト認ムルトキハ煙草製造又ハ葉煙草賣買ノ營業ヲ免許セサルコトヲ得
第十九條ノ八ノ次ニ左ノ一條ヲ加フ
第十九條ノ九 煙草製造ヲ業トスル者ハ他人ノ煙草ヲ製造スルコトヲ得ス
煙草製造ヲ業トスル者ハ其ノ製造場外ニ於テ煙草製造ヲ爲スコトヲ得ス但シ紙卷煙草ノ賃卷ヲ爲サシムルハ此ノ限ニ在ラス
第二十條第一項ヲ左ノ如ク改ム
葉煙草耕作者ニ非スシテ葉煙草ヲ耕作シ若ハ煙草苗ヲ育成シタルトキ又ハ葉煙草耕作者ニシテ許可ヲ受ケサル土地ニ葉煙草ヲ耕作シ若ハ煙草苗ヲ育成シ又ハ許可ヲ受ケサル種類ノ葉煙草ヲ耕作シ又ハ許可ヲ受ケサル場所ニ葉煙草ヲ乾燥シ若ハ貯藏シタルトキハ五圓以上百圓以下ノ罰金ニ處シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草又ハ煙草苗ハ之ヲ沒收ス
第二十一條ノ二中「業ト」ヲ「爲」ニ改ム
第二十二條 葉煙草耕作者他人ノ葉煙草ヲ貯藏シ又ハ葉煙草耕作者以外ノ者屆出ヲ爲サス他人ノ葉煙草ヲ貯藏シタルトキハ三圓以上三十圓以下ノ罰金ニ處シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草ハ之ヲ沒收ス
權利者ノ不明ナル葉煙草ヲ運送スル者アルトキハ政府ハ其ノ葉煙草ヲ無償ニテ收納スルコトヲ得
第二十二條ノ次ニ左ノ四條ヲ加フ
第二十二條ノ二 葉煙草耕作者正當ノ事由ナクシテ政府ノ指定シタル納付期日ニ葉煙草ヲ納付セサルトキハ三圓以上三十圓以下ノ罰金ニ處ス
第二十二條ノ三 第十一條ノ二第一項及第十一條ノ三ニ違反シタル者ハ五圓以上五十圓以下ノ罰金ニ處シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草ハ之ヲ沒收ス
政府ノ指定シタル通路及時間外ニ葉煙草ヲ運送シタル者ノ罰前項ニ同シ
第二十二條ノ四 第十九條ノ九ニ違反シタル者ハ二十圓以上二百圓以下ノ罰金ニ處シ其ノ犯罪ニ係ル製造煙草及葉煙草ハ之ヲ沒收ス
第二十二條ノ五 葉煙草耕作者、煙草製造ヲ業トスル者又ハ葉煙草賣買ヲ業トスル者本法又ハ本法ニ基キテ發スル命令ニ違反シタルトキハ政府ハ耕作又ハ營業ノ許可ヲ取消シ又ハ三箇年以內ニ於テ政府ノ指定シタル期間之ヲ許可セサルコトヲ得
第二十八條ノ次ニ左ノ一條ヲ加フ
第二十八條ノ二 煙草製造ヲ業トスル者ハ組合ヲ設クヘシ組合ニ關スル規定ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第三十四條ノ次ニ左ノ二條ヲ加フ
第三十五條 本法施行前旣ニ屆出ヲ爲シ現ニ葉煙草ヲ耕作スル者ハ本法ニ依リ葉煙草耕作ノ許可ヲ受ケタル者ト看做ス
第三十六條 煙草製造ヲ業トスル者ニシテ數箇ノ製造場ヲ有スルトキハ一箇所以外ノ製造場ニ對シテハ本法施行ノ日ヨリ一箇月內ニ本法ニ定ムル免許料ヲ納ムルコトヲ要ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル葉煙草専売法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十四年四月八日
内閣総理大臣 侯爵 伊藤博文
大蔵大臣 子爵 渡辺国武
法律第二十四号
葉煙草専売法中左ノ通改正ス
第五条中「葉煙草耕作地ノ区域」ノ下ニ「、耕作段別及葉煙草ノ種類」ヲ加フ
第六条 葉煙草ヲ耕作セムトスル者ハ毎年煙草苗床ノ位置及坪数、煙草耕作地ノ位置及段別、煙草ノ種類、本数、乾燥場及貯蔵場ヲ定メ政府ニ申請シ許可ヲ受クヘシ若之ヲ変更シ又ハ耕作ヲ廃止セムトスルトキ亦同シ
第六条ノ次ニ左ノ四条ヲ加フ
第六条ノ二 葉煙草耕作者ハ政府ノ定ムル方法及手続ニ依リ耕作ヲ完成スルノ義務ヲ負フ
第六条ノ三 政府ハ収穫前ニ於テ葉煙草ノ収穫量目又ハ葉数ヲ査定ス
前項査定ノ場合ニ於テハ煙草耕作者ハ之ニ立会フヘシ若立会ハサルトキハ其ノ査定ニ対シ異議ヲ申立ツルコトヲ得ス
第六条ノ四 煙草耕作者前条ノ量目又ハ葉数ノ査定ニ不服ナルトキハ即時異議ノ申立ヲ為スコトヲ得
異議ノ申立アリタルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ二人以上ノ鑑定人ヲ選定シ其ノ意見ヲ徴シ政府之ヲ決定ス
異議申立人ノ主張ニ係ル葉煙草ノ量目又ハ葉数ト前項決定額トノ差カ前条ノ査定額ト前項決定額トノ差ヨリ大ナルトキハ鑑定ニ関スル費用ハ其ノ申立人ノ負担トス
第六条ノ五 葉煙草耕作者正当ノ事由ナクシテ政府ノ査定若ハ決定シタル量目又ハ葉数以上ノ葉煙草ヲ納付セサルトキハ政府ハ其ノ不足額ニ対シ其ノ年ニ於ケル近傍類似煙草耕作地ノ葉煙草生産額及之ニ対スル賠償価格ニ相当スル金額ヲ納付セシムルコトヲ得
第十条 葉煙草耕作者ハ政府ノ指定シタル期日ニ其ノ葉煙草ヲ政府ニ納付スヘシ
第十一条ノ二 葉煙草ヲ耕作スル者ハ其ノ耕作シタル葉煙草ヲ耕作地、乾燥場、貯蔵場又ハ収納官署ノ外他ニ運送スルコトヲ得ス
政府ハ必要ト認ムルトキハ葉煙草運送ノ通路及時間ヲ指定スルコトヲ得
第十一条ノ三 葉煙草ハ相当ノ包装ヲ為シ且政府ノ指定スル方法ニ依リ一定ノ目標ヲ附スルニ非サレハ之ヲ運送スルコトヲ得ス
第十二条ニ左ノ一項ヲ加フ
政府ハ特ニ定メタル価格ヲ以テ葉煙草輸出者ニ輸出葉煙草ヲ売渡スコトヲ得
第十九条ノ五第一号中「営業場一箇所毎ニ」ヲ「製造場一箇所毎ニ」ニ改ム
第十九条ノ五ニ左ノ一項ヲ加フ
政府ハ取締上必要ト認ムルトキハ煙草製造又ハ葉煙草売買ノ営業ヲ免許セサルコトヲ得
第十九条ノ八ノ次ニ左ノ一条ヲ加フ
第十九条ノ九 煙草製造ヲ業トスル者ハ他人ノ煙草ヲ製造スルコトヲ得ス
煙草製造ヲ業トスル者ハ其ノ製造場外ニ於テ煙草製造ヲ為スコトヲ得ス但シ紙巻煙草ノ賃巻ヲ為サシムルハ此ノ限ニ在ラス
第二十条第一項ヲ左ノ如ク改ム
葉煙草耕作者ニ非スシテ葉煙草ヲ耕作シ若ハ煙草苗ヲ育成シタルトキ又ハ葉煙草耕作者ニシテ許可ヲ受ケサル土地ニ葉煙草ヲ耕作シ若ハ煙草苗ヲ育成シ又ハ許可ヲ受ケサル種類ノ葉煙草ヲ耕作シ又ハ許可ヲ受ケサル場所ニ葉煙草ヲ乾燥シ若ハ貯蔵シタルトキハ五円以上百円以下ノ罰金ニ処シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草又ハ煙草苗ハ之ヲ没収ス
第二十一条ノ二中「業ト」ヲ「為」ニ改ム
第二十二条 葉煙草耕作者他人ノ葉煙草ヲ貯蔵シ又ハ葉煙草耕作者以外ノ者届出ヲ為サス他人ノ葉煙草ヲ貯蔵シタルトキハ三円以上三十円以下ノ罰金ニ処シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草ハ之ヲ没収ス
権利者ノ不明ナル葉煙草ヲ運送スル者アルトキハ政府ハ其ノ葉煙草ヲ無償ニテ収納スルコトヲ得
第二十二条ノ次ニ左ノ四条ヲ加フ
第二十二条ノ二 葉煙草耕作者正当ノ事由ナクシテ政府ノ指定シタル納付期日ニ葉煙草ヲ納付セサルトキハ三円以上三十円以下ノ罰金ニ処ス
第二十二条ノ三 第十一条ノ二第一項及第十一条ノ三ニ違反シタル者ハ五円以上五十円以下ノ罰金ニ処シ其ノ犯罪ニ係ル葉煙草ハ之ヲ没収ス
政府ノ指定シタル通路及時間外ニ葉煙草ヲ運送シタル者ノ罰前項ニ同シ
第二十二条ノ四 第十九条ノ九ニ違反シタル者ハ二十円以上二百円以下ノ罰金ニ処シ其ノ犯罪ニ係ル製造煙草及葉煙草ハ之ヲ没収ス
第二十二条ノ五 葉煙草耕作者、煙草製造ヲ業トスル者又ハ葉煙草売買ヲ業トスル者本法又ハ本法ニ基キテ発スル命令ニ違反シタルトキハ政府ハ耕作又ハ営業ノ許可ヲ取消シ又ハ三箇年以内ニ於テ政府ノ指定シタル期間之ヲ許可セサルコトヲ得
第二十八条ノ次ニ左ノ一条ヲ加フ
第二十八条ノ二 煙草製造ヲ業トスル者ハ組合ヲ設クヘシ組合ニ関スル規定ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第三十四条ノ次ニ左ノ二条ヲ加フ
第三十五条 本法施行前既ニ届出ヲ為シ現ニ葉煙草ヲ耕作スル者ハ本法ニ依リ葉煙草耕作ノ許可ヲ受ケタル者ト看做ス
第三十六条 煙草製造ヲ業トスル者ニシテ数箇ノ製造場ヲ有スルトキハ一箇所以外ノ製造場ニ対シテハ本法施行ノ日ヨリ一箇月内ニ本法ニ定ムル免許料ヲ納ムルコトヲ要ス