(鉄道敷設法中改正法律)
法令番号: 法律第6号
公布年月日: 明治30年3月13日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

中央線の多治見駅から岐阜への直通線路を敷設することで、名古屋経由の迂回ルートと比べて距離が短縮される。また、将来的に中央線が貫通した際には、この岐阜直通線は軍事上も重要な路線となる。そのため、現行の鉄道敷設法の予定線には含まれていない当該路線を予定線に加えたい。これに伴い、富山から高山を経由する路線についても法文の変更が必要となるため、第二項の改正を行うものである。

参照した発言:
第10回帝国議会 貴族院 本会議 第13号

審議経過

第10回帝国議会

衆議院
(明治30年2月15日)
貴族院
(明治30年3月1日)
衆議院
(明治30年3月8日)
貴族院
(明治30年3月9日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル鐵道敷設法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十年三月十一日
內閣總理大臣兼大藏大臣 伯爵 松方正義
陸軍大臣 子爵 高島鞆之助
遞信大臣 子爵 野村靖
法律第六號
明治二十五年法律第四號鐵道敷設法中左ノ通改正ス
第二條 中央線及北陸線ノ連絡線ヲ左ノ通改ム
一 岐阜縣下多治見ヨリ岐阜ニ至ル鐵道
一 前項ノ線路ヨリ分岐シ若ハ長野縣下松本ヨリ岐阜縣下高山ヲ經テ富山縣下富山ニ至ル鐵道
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル鉄道敷設法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治三十年三月十一日
内閣総理大臣兼大蔵大臣 伯爵 松方正義
陸軍大臣 子爵 高島鞆之助
逓信大臣 子爵 野村靖
法律第六号
明治二十五年法律第四号鉄道敷設法中左ノ通改正ス
第二条 中央線及北陸線ノ連絡線ヲ左ノ通改ム
一 岐阜県下多治見ヨリ岐阜ニ至ル鉄道
一 前項ノ線路ヨリ分岐シ若ハ長野県下松本ヨリ岐阜県下高山ヲ経テ富山県下富山ニ至ル鉄道