鉄道公債会計法
法令番号: 法律第1号
公布年月日: 明治26年1月18日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

鉄道公債による資金を一般会計に組み入れると、年度をまたぐ支出や残金の処理に支障をきたし、本来の目的である鉄道事業以外に使用される恐れがある。また、六千万円という巨額の資金を効率的に運用し、前金払いなどの柔軟な支払いを可能にするためには、一般会計とは別に特別会計を設ける必要がある。さらに、鉄道用品製造所への支払いなど、大規模な資金運用を少額の資本で効率的に行うためにも、特別会計の設置が不可欠である。

参照した発言:
第4回帝国議会 衆議院 本会議 第2号

審議経過

第4回帝国議会

衆議院
(明治25年12月1日)
(明治25年12月17日)
(明治25年12月20日)
貴族院
(明治25年12月23日)
(明治26年1月12日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル鐵道公債會計法ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十六年一月十七日
內閣總理大臣臨時代理 內務大臣 伯爵 井上馨
遞信大臣 伯爵 黑田淸隆
大藏大臣 渡邊國武
法律第一號
鐵道公債會計法
第一條 明治二十五年法律第四號鐵道敷設法ニ依ル所ノ鐵道公債ノ歲入歲出ハ一般ノ歲入歲出ト區分シ特別會計ヲ立テシム
第二條 鐵道公債募集金ヲ以テ支辨スル官設鐵道敷設ニ要スル用品ヲ官設鐵道用品資金會計ヨリ買入ルヽトキハ前金拂ヲ爲スコトヲ得
第三條 本法第二條ハ明治二十七年度ヨリ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル鉄道公債会計法ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
明治二十六年一月十七日
内閣総理大臣臨時代理 内務大臣 伯爵 井上馨
逓信大臣 伯爵 黒田清隆
大蔵大臣 渡辺国武
法律第一号
鉄道公債会計法
第一条 明治二十五年法律第四号鉄道敷設法ニ依ル所ノ鉄道公債ノ歳入歳出ハ一般ノ歳入歳出ト区分シ特別会計ヲ立テシム
第二条 鉄道公債募集金ヲ以テ支弁スル官設鉄道敷設ニ要スル用品ヲ官設鉄道用品資金会計ヨリ買入ルヽトキハ前金払ヲ為スコトヲ得
第三条 本法第二条ハ明治二十七年度ヨリ施行ス