Japanese

佐藤尚武 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從四位、勳二等
Title/ Family rank etc.青森縣士族
Occupation特命全權公使,國際聯盟帝國事務局長
Gender男性
Birthday明治十五年十月 (1882)
Parent and relation 田中坤六の二男
Family養父 愛麿 安政四、三生、現戸主
妻 ふみ 明二〇、三生、養父愛麿三女、御茶の水高等女學校出身
男 英馬 大七、一二生
Biography君は沖繩縣人田中坤六の二男にして明治十五年十月を以て生れ同三十六年佐藤愛麿の養子となる同三十七年東京高等商業學校を卒業し外交官及領事官試驗に合格す同三十八年外交官補に任じ大使館三等書記官同二等書記官を歷任して大正三年領事となりハルピンに赴き同六年總領事に進み同八年公使館一等書記官として佛國に赴く同年大使館參事官となる翌年ゼノア經濟財政會議に參列の全權委員隨員を命ぜらる同年海牙會議に於ける帝國政府の代表委員を又同年ローサンヌに於て開催の近東平和會議に參列の全權委員隨員を命ぜらる同十二年特命全權公使に任ぜられポーランド國駐劄仰付けられ昭和二年國際聯盟帝國事務局長となり同年ジユネーブに於ける海軍々備制限會議に參列の全權委員隨員仰付けらる
家族は尚長女房子(大三、四生)二女光子(同五、六生)二男小次郞(同一〇、五生)あり
Address phone在瑞西國際聯盟帝國事務局
Relative佐藤愛麿,※小日山直登,※前川貫一
Degree3 (except※1)
Pronounciationさとう なおたけ
Another name
View a digital image