佐藤傳兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 福島縣在籍 | |
職業 | 福島縣多額納税者、郡山商業銀行(株)頭取、第百七銀行(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永五年十二月 (1853) | |
親名・続柄 | 菅野善右衞門の三男 | |
家族 | 妻 ハツ 安政六、一二生、福島、佐藤傳吉叔母 男 傳三郞 明二五、六生、伊勢萬呉服店(株)監査役 婦 セツ 明二九、六生、二男傳三郞妻、福島、武藤茂平長女 男 傳四郞 明二九、一〇生 婦 ツル 明三四、一一生、三男傳四郞妻、東京、前島兵太郞三女 男 傳助 明三二、一一生、早稻田大學法科出身 | |
記述部分(略伝) | 當家は郡山市の舊家にして代々農を以て業とす 君は福島縣人菅野善右衞門の三男にして嘉永五年十二月を以て生れ先代喜一郞の養子となり後家督を相續す現時郡山商業銀行頭取にして第百七銀行重役を兼ね同縣多額納税者たり曩に互選せられて貴族院議員となり郡山土地建物郡山電氣大日本紡績各會社重役に擧げらる 家族は尚孫美乃(大六、八生、二男傳三郞長女)同敏子(同九、一一生、同二女)同惣一郞(同一一、一〇生、同長男)同欣二(同一三、一二生、同二男)同清子(同一五、一二生、同三女)同歌子(同一四、一一生、三男傳四郞長女)あり 長女カネ(明一三、四生)は同夫安二(同七、一生、福島、内藤安兵衞二男)と共に其二男を伴ひ分家し二女チカ(同四五、九生)は福島縣人本田辰之助二男善吾に四女千代(同二七、一〇生)は同縣人佐藤長藏二男判事法學士三郞に五女ウラ(同三六、七生、福島高等女學校並共立女子職業學校家政科出身)は長野縣人中澤恒三良に嫁せり | |
住所・電話番号 | 郡山、本町三八 | |
参照人物(親類) | 佐藤傳吉、前島兵太郞、武藤茂平、※木村德兵衞、※渡邊貞一 | |
参照次数 | 5 (※なし3) | |
読み | さとう でんべえ | |
別名 |