荒木和一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府在籍 | |
職業 | 加奈陀サン生命保險會社關西支部監督、關西日米協會幹事 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治五年二月 (1872) | |
親名・続柄 | 酒井龜藏の長男 | |
家族 | 養母 コマ 嘉永元、一一生、三重、金兒忠兵衞長女 妻 コフ 明九、三生、山口、士、松田幸吉妹 男 有三 明三〇、一一生 婦 榮 明三七、一生、長男有三妻、東京、松岡保之助三女 男 正清 明三三、一一生、東京農業大學出身 女 數美 明三七、五生 女 和子 明四四、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府人酒井龜藏の長男にして明治五年二月を以て生れ先代安吉の養子となり同二十九年家督を相續す年二十四歳にして我邦始めて活動寫眞の輸入を爲し且つ之れが命名も氏に依つて爲されたり夙に英和俗語話法の著あり同三十三年より引續き加奈陀サン生命保險會社の業務に從事し現時關西支部監督たり 家族は尚三男重義(明四二、一生)四男敏鎌(同四三、四生)五男元秋(大元、九生)あり 五女佳洋(明二八、九生)は岡山縣人田口實叔父法學士松治に嫁せり | |
住所・電話番号 | 大阪、泉北、高石町 | |
参照人物(親類) | ※小林彌太郞 | |
参照次数 | 1 | |
読み | あらき かずいち | |
別名 |