後藤吉太郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 岐阜縣在籍 | |
Occupation | 天鹽銀行(株)頭取 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 慶應元年六月 (1865) | |
Parent and relation | 後藤甚右衞門の長男 | |
Family | 男 氏隆 明三一、一二生 婦 ユキ 明三五、五生、長男氏隆妻、岐阜、森精一二女 | |
Biography | 君は岐阜縣人後藤甚右衞門の長男にして淺沼定之助の伯父なり慶應元年六月を以て生れ明治二十五年家督を相續す現時天鹽銀行頭取たり 家族は尚孫要(大一〇、二生、長男氏隆長男)同知惠子(同一一、九生、同長女)同道忠(同一三、九生、同二男)同富貴子(同一五、二生、同二女)あり 長女すゞ(明二五、三生)は岐阜縣人野川二郞二男彬に妹つね(同三、六生)は同縣人大橋與市に嫁し二女としを(同二六、七生)は其夫繁造(同二二、一一生、北海道、太田正景三男)及一男と共に四女ちよ(同三五、四生)は其夫元雄(同三二、一一生、岐阜、西野道元弟)及一女と共に弟良助(同一三、四生)は其妻てる(同二〇、二生、岐阜、澁谷捨吉長女)と共に各分家し三男實(同四五、七生)六女たつ(大六、八生)は共に岡山縣人原田清光の家籍に入り弟定治郞(明一〇、四生)は岐阜縣人澁谷利三郞の養子となれり | |
Address phone | 旭川、四條通一三ノ右 | |
Relative | 淺沼定之助,大橋與市 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | ごとう よしたろう | |
Another name |