Japanese

毛塚源藏 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.栃木縣在籍
Occupation栃木商工會議所會頭,紙商
Gender男性
Birthday明治五年二月 (1872)
Parent and relation 毛塚堅の長男
Family母 ヱマ 弘化元、七生、栃木、坂本重藏大叔母
妻 キイ 明七、六生、栃木、早乙女丈右衞門養子
男 芳太郞 明四〇、七生
女 貞子 明四二、一一生
女 操 明四五、三生
Biography君は栃木縣人毛塚堅の長男にして明治五年二月を以て生れ同十六年家督を相續す夙に實業界に入り曩に兩毛印刷會社の重役たりしことあり紙商を營み現時推されて栃木商工會議所會頭たり
家族は尚二男修次(大三、一〇生)あり
長女靜(明二六、一二生)は栃木縣人早乙女丈右衞門に弟千代三郞(同八、四生)は同縣人坂本重藏に同哲(同一六、五生)は東京府人松岡專助に各養子となり同尋(同一四、一生)は同府人朝田せんの入夫となり二女愛子(同二九、九生)は同府人毛塚貢に三女フミ(同三四、一生)は栃木縣人佐藤政喜に嫁し弟齡三郞(同一〇、二生)は分家し姉ケン(慶應二、九生)も亦其夫新七(萬延元、一一生)と共に其二男を伴ひ分家せり
Address phone栃木、下都賀、栃木町
Relative朝田利三郞,※伊藤常三郞,※田村市三郞
Degree3
Pronounciationけづか げんぞう
Another name
View a digital image