English

倉富勇三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從二位、勳一等
爵位・身分・家柄男爵、福岡縣華族
職業法學博士、樞密院議長、議定官
性別男性
生年月日嘉永六年七月 (1853)
親名・続柄 倉富胤厚の二男
家族妻 ノフ 慶應三、六生、東京、士、廣津弘信長女
男 鈞 明一八、二生
男 隆 明二三、七生
婦 ミチコ 明三一、六生、三男隆妻、福岡、松岡淳一姉
記述部分(略伝)君は福岡縣士族倉富胤厚の二男にして嘉永六年七月を以て生れ明治二十七年分家して一家を創立す同十二年司法省法律學校を卒業し判事司法省參事官同民刑局長同參與官大審院檢事大阪東京各控訴院檢事長韓國法部次官統監府參與官同司法廳長官朝鮮總督府司法部長官法制局長官貴族院議員帝室會計審査局長官宗秩寮總裁内大臣祕書官長各事務取扱樞密顧問官樞密院副議長等に歷任し大正十五年樞密院議長に陞任す明治四十年法學博士の學位を受け大正十五年十月多年の勳功に依り華族に列し男爵を授けらる
家族は尚孫朗子(大八、八生、三男隆長女)同逸雄(同一二、二生、同長男)あり
住所・電話番号東京、赤坂、丹後町一 電青山六〇八二
参照人物(親類)倉富鈞
参照次数1 (※なし1)
読みくらとみ ゆうざぶろう
別名
画像を表示