片倉勝衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 長野縣在籍 | |
職業 | 長野縣多額納税者、武州製絲、江津製絲、極東商事、片倉米穀肥料、片倉殖産、片倉製絲紡績、諏訪瓦斯各(株)取締役、佐越製絲、美篶商會各(株)監査役、片倉生命保險(株)評議員、片倉(名)代表社員、製絲業 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十二年七月 (1879) | |
親名・続柄 | 片倉俊太郞の長男 | |
家族 | 妻 ときえ 明一七、九生、長野、士、中澤正英姉 | |
記述部分(略伝) | 君は長野縣人片倉俊太郞の長男にして明治十二年七月を以て生れ大正十一年家督を相續す製絲業を營み現に前記各會社の重役にして縣下の多額納税者たり尚川岸村長に推され松本商業學校明道館各理事に擧げらる 妹みち代(明一五、一一生)は長野縣人宇治光治に嫁し弟直人(同一八、一一生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 長野、諏訪、川岸村 | |
参照人物(親類) | 片倉直人、※小口友龜 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | かたくら かつえい | |
別名 |