English

奧田柳藏 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級勳四等
爵位・身分・家柄鳥取縣在籍
職業鳥取縣多額納税者、鳥取貯蓄銀行、大正鳥取銀行各(株)頭取、日東格魯謨鑛業(株)取締役、農業
性別男性
生年月日明治元年十一月 (1868)
親名・続柄 奧田長十郞の長男
家族妻 はる 明二、一一生、鳥取、石谷吉平二女
男 善四郞 明二二、五生
婦 穩子 明二四、四生、長男善四郞妻、鳥取、河本猷藏妹
女 和子 明三八、六生
記述部分(略伝)君は鳥取縣人奧田長十郞の長男にして明治元年十一月を以て生れ同十七年家督を相續す農業を營み傍ら鳥取貯蓄銀行大正鳥取銀行各頭取にして縣下の多額納税者たり曾て鳥取縣會議員因伯米輸出同業組合議員等に擧げられ又同縣郡部より推されて衆議院議員に當選すること四回に及び大正三四年事件の功に依り勳四等に敍せらる
家族は尚孫吉右衞門(明四四、一二生、長男善四郞長男)同悌二郞(大八、四生、同二男)同政子(同一二、一一生、同長女)同傳三郞(同一五、八生、同三男)あり
妹ひさ(明七、七生)は同夫兵吉(同元、七生、鳥取、近藤精男叔父)と共に弟清藏(同一〇、六生)は同妻節(同一九、一生、鳥取、岡島正潔長女)及其一男と共に各分家し長女繁子(同二九、六生)は鳥取縣人奧田義人に妹のぶ(同一一、八生)は同縣人圓井邦次郞に嫁し甥儁太郞(同三二、九生、養兄兵吉長男)は同縣人奧田卓二の家籍に入れり
住所・電話番号鳥取、氣高、大和村
参照人物(親類)河本猷藏、※桑田安常
参照次数2 (※なし1)
読みおくだ りゅうぞう
別名
画像を表示