English

岡田良右衞門 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄愛知縣在籍
職業尾陽土地經營(株)取締役、愛知銀行、大成各(株)監査役
性別男性
生年月日明治六年一月 (1873)
親名・続柄 岡田伴蔀の三男 **
家族養母 キヌ 萬延元、六生、愛知、鬼頭與三兵衞四女
妻 しん 明九、一一生、養父良右衞門長女
男 登間雄 明三四、一一生、東京帝國大學在學
男 一男 明三九、二生、名古屋高等商業學校出身
女 あさ 明四二、八生、縣立第一高等女學校出身
記述部分(略伝)當家は先代良右衞門土地の豪商岡田德右衞門方より分家して一家を創立したるに創まる
君實は愛知縣人伴延太郞の弟にして明治六年一月を以て生れ同二十八年先代良右衞門の養子となり同三十二年家督相續と共に前名浪之助を改む現時前揭銀行會社の重役として知らる書畫茶事及謠曲を好む
家族は尚四男良平(明四四、二生)五男大治(大元、八生)あり
養妹キミ(明二八、九生、第一市立高等女學校出身)は愛知縣人佐溝明治郞に長女フミ(同二八、一二生、縣立第一高等女學校出身)は同縣人生田治助弟治佶に三女つぎ(同三二、八生、出身校同上)は岐阜縣人大野鈴七に四女登喜(同三六、五生、出身校同上)は京都府人齋藤貞一郞に養妹すゑ(同二五、四生、第一市立高等女學校出身)は宗家の當主岡田德右衞門に同サダ(同二九、一〇生、出身校同上)は愛知縣人寺島彦一郞に嫁し五女みき(同四〇、二生)は京都府人杉本新左衞門に養弟榮藏(同三六、九生)は外祖父鬼頭與三兵衞に各養子となれり
住所・電話番号名古屋、東、伊勢町六一 電東一一二三
参照人物(親類)生田治助岡田德右衞門杉本新左衞門
参照次数3 (※なし3)
読みおかだ りょうえもん
別名浪之助
画像を表示