大森常助 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 福島縣在籍 | |
Occupation | 福島縣多額納税者,金融業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 弘化元年八月 (1844) | |
Parent and relation | 大山彦四郞の二男 | |
Family | 妻 コト 安政四、一生、宮城、遠藤知明妹 孫 常一郞 明二九、八生、亡長男常太郞長男 孫妻 クニ 明三二、六生、孫常一郞妻、福島、佐藤四朗二女 養子 文藏 明一一、一〇生、二女ツネ夫、福島、大宮文作二男 女 ツネ 明一三、一二生、養子文藏妻 婦 シホ 明八、九生、亡長男常太郞妻、福島、二瓶惣七四女 孫 常重 明三三、一生、亡長男常太郞二男 孫妻 テルヲ 明三七、五生、孫常重妻、福島、岡崎文太郞二女 | |
Biography | 君は福島縣人大山彦四郞の二男にして弘化元年八月を以て生れ後先代常八の養子となり家督を相續す金融業を營み縣下の多額納税者たり 家族は尚孫常藏(明四四、四生、養子文藏長男)同ハル子(大五、五生、同二女)曾孫常雄(同一〇、六生、孫常一郞長男)同常信(同一二、一一生、同三男)同常忠(同一五、八生、同四男)同好子(同一五、三生、孫常重長女)あり 三男常吉(明一〇、五生)は其妻コト(同一四、六生、福島、菅野昌齊二女)及其一子を伴ひ分家せり | |
Address phone | 福島、伊達、桑折町 | |
Relative | ※田中作太郞 | |
Degree | 1 | |
Pronounciation | おおもり つねすけ | |
Another name |