大村信行 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從四位、勳三等、功四級 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山口縣在籍 | |
職業 | 豫備陸軍中將 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年十二月 (1864) | |
親名・続柄 | 大村久兵衞の二男 | |
家族 | 妻 キミ 明七、九生、山口、國弘彦市長女 男 敏風 明二九、一二生 婦 富美子 明四〇、四生、長男敏風妻、山口、吉武唯一二女 女 清子 明四一、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣人大村久兵衞の二男にして元治元年十二月を以て生れ明治二十三年分家して一家を創立す夙に陸軍士官學校を卒業し同二十二年陸軍步兵少尉に任じ大正七年陸軍中將に累進す其間陸軍大學校を卒業し參謀本部出仕大本營陸軍參謀第八師團參謀長步兵第十四同第三十七各旅團長等に歷補せられ現時豫備役たり 家族は尚孫敏子(昭二、四生、長男敏風長女)あり 二女貞子(明三六、九生)は東京府人酒井直次に二女武子(同三八、八生)は山口縣人藤田立二に養子タツコ(同二六、一一生、山口、町田源三郞二女)は山口縣人大村豐輔に嫁し三男正風(同四〇、二生)は同縣人中村イヨの死跡を相續せり | |
住所・電話番号 | 山口、吉敷、小野町 | |
参照人物(親類) | ※片山正雄 | |
参照次数 | 1 | |
読み | おおむら のぶゆき | |
別名 |