秋田源七 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 神奈川縣在籍 | |
職業 | 神奈川縣多額納税者、神奈川縣參事會員、絹綿布商 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 慶應三年一月 (1867) | |
親名・続柄 | 秋田民七郞の四男 ** | |
家族 | 妻 リツ 明七、一二生、栃木、堀江浦太郞長女 男 清太郞 明三二、二生 婦 郁子 明三七、五生、長男清太郞妻、群馬、秋草好作長女 女 慶子 明四二、三生 | |
記述部分(略伝) | 君は栃木縣人秋田善太郞の弟にして慶應三年一月を以て生れ大正三年分家して一家を創立す絹綿布商を營み神奈川縣多額納税者にして現に推されて神奈川縣參事會員たり 家族は尚四男仁也(大三、七生)孫吉子(昭二、三生、長男清太郞長女)あり | |
住所・電話番号 | 橫濱、中、境町二ノ三六 電長本局七五〇 | |
参照人物(親類) | 秋草好作 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | あきた げんしち | |
別名 |