English

秋草好作 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄群馬縣在籍
職業明治紡織(株)常務取締役
性別男性
生年月日明治十三年十一月 (1880)
親名・続柄 秋草直右衞門の二男
家族妻 タカ 明一四、一二生、栃木、丸山舜榮三女
男 篤二 明四二、七生
女 晴子 明三九、九生、同志社女子專門部英文科豫科出身
記述部分(略伝)秋草家は古く足利時代より群馬縣矢場川村に土着し爾來農を營み同地方の鄕士として知られ連綿今日に至る
君は先代直右衞門の二男にして明治十三年十一月を以て生れ同三十七年家督を相續す同三十一年栃木縣立工業學校を卒業し爾來工業界に入り大正五年足利織物會社支配人となり同八年東京及兩毛有志と共に地方産業發展の目的を以て明治紡織會社を創立し現時同社常務取締役たり
家族は尚三女初子(大三、一二生)三男次郞(同七、三生)四男好郞(同一〇、一生)四女克子(同一四、七生)弟紫郞(明二九、一〇生)あり
長女郁子(同三七、五生、足利高等女學校出身)は神奈川縣人秋田源七長男清太郞に妹トク(同一九、五生)は京都府人文學士鳥越道眼に同チカ(同二二、九生)は群馬縣人醫學士濱野健に嫁し弟俊(同二七、五生、陸軍步兵大尉)は同族秋草晃の養子となれり
住所・電話番号群馬、山田、矢場川村
参照人物(親類)秋田源七
参照次数1 (※なし1)
読みあきくさ こうさく
別名
画像を表示