大塚惟明 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府士族 | |
職業 | 南海鐵道(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 元治元年四月 (1864) | |
親名・続柄 | 大塚麿の長男 | |
家族 | 繼母 セツ 安政元、二生、大阪、淺井友太郞養子 妻 和歌子 明二二、八生、和歌山、士、丸井政亞二女 養子 次郞 明四三、六生、醫學博士櫻根孝之進二男 | |
記述部分(略伝) | 君は大阪府士族大塚麿の長男にして元治元年四月を以て生れ明治三十四年七月家督を相續す夙に實業界に入り現時南海鐵道會社取締役にして曩に千日土地建物會社の重役たりしことあり 家族は尚四女英子(大一二、六生)五女明子(同一四、七生)及び弟文藏(慶應三、五生)其妻ハル(元治元、一二生、大阪、士、多川幾造妹)との間に二男一女同喜輔(明一八、三生)其妻照(同二五、一〇生、東京、森本鋠太郞養子)との間に三男甥桂造(同二五、七生、弟文藏長男)其妻もと(同二九、六生、東京、石上亨藏長女)との間に二男二女あり 姪きよ(同三一、五生、弟文藏二女)は山口縣人高松宜衷弟三千代に嫁し甥二(大四、一〇生、弟喜輔二男)は外祖父森本鋠太郞の養子となれり | |
住所・電話番号 | 大阪、泉北、濱寺公園 電濱寺六 | |
参照人物(親類) | 櫻根孝之進、※池尾芳藏、※大工原銀太郞 | |
参照次数 | 3 (※なし1) | |
読み | おおつか いめい | |
別名 |