English

小田切磐太郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級從四位、勳三等
爵位・身分・家柄長野縣在籍
職業高井倉庫(株)社長、信濃電氣(株)副社長、梓川電力、信越窒素肥料、信濃共榮各(株)取締役
性別男性
生年月日明治二年十月 (1869)
親名・続柄 小田切豐太郞の長男
家族妻 もと 明一五、一一生、長野、宮城龜太郞二女、東京女子高等師範學校出身
男 豐生 明三〇、一二生、山口高等商業學校出身、盛岡商業學校教諭
婦 八重 明三九、五生、二男豐生妻、長野、大塚直三妹
男 豐文 明三三、六生、早稻田大學商學部出身、京濱電力會社員
男 豐俊 明三五、一一生、麻布獸醫畜産學校出身、養鷄場經營
男 豐秀 明三九、一〇生、信濃電氣會社員
記述部分(略伝)君は長野縣人小田切豐太郞の長男にして明治二年十月を以て生れ大正三年家督を相續す先是明治二十八年帝國大學法科大學を卒業し文官高等試驗に合格し福島山形各縣參事官栃木縣書記官同事務官山口縣内務部長山形沖繩各縣知事等に歷任す退官後實業界に入り前記各會社の重役にして曩に衆議院議員に當選する事二回に及ぶ
家族は尚六男豐康(明四三、八生)八男正男(大二、九生)長女龍子(同五、五生)二女和子(同八、三生)三女敬子(同九、五生)十男孝男(同一一、六生)四女靜子(同一五、八生)十一男晴男(昭二、九生)あり
姪喜美(明三三、三生)は長野縣人牧明三郞の養子となり同富美(同三一、七生)は同縣人小林季敏に同敦(同三三、九生)は同縣人小田切善三郞に嫁せり
住所・電話番号長野市狐池
参照人物(親類)鈴木格太郞
参照次数1
読みおたぎり いわたろう
別名
画像を表示