岩崎彦彌太 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府華族 | |
| 職業 | 三菱(資)出資社員 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治二十八年九月 (1895) | |
| 親名・続柄 | 岩崎久彌の長男 | |
| 家族 | 父 久彌 慶應元、八生、男爵、現戸主 妻 操子 明四二、一生、男爵佐竹義利妹、女子學習院出身 | |
| 記述部分(略伝) | 君は男爵岩崎久彌の長男にして岩崎康彌の甥男爵岩崎小彌太岩崎俊彌同輝彌の再從弟なり明治二十八年九月を以て生る學習院を經て大正九年東京帝國大學文學部社會學科を卒業し大學院に入る同十一年社會學硏究並に實業界視察の爲め英國に遊學し同十五年三月歸朝爾來三菱合資會社に勤務す 家族は尚長女勢津子(昭三、二生)あり | |
| 住所・電話番号 | 東京、本鄕、龍岡町七 電小石川七一三七 | |
| 参照人物(親類) | 男爵岩崎久彌、男爵岩崎小彌太、男爵佐竹義利、岩崎輝彌、岩崎俊彌、岩崎康彌、※伯爵加藤厚太郞、※伯爵甘露寺受長、※男爵幣原喜重郞、※澤田廉三 | |
| 参照次数 | 10 (※なし6) | |
| 読み | いわさき ひこやた | |
| 別名 | ||