吉村長策 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | 從三位、勳二等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 錦鷄間祗候、大阪府在籍 | |
Occupation | 工學博士 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 萬延元年三月 (1860) | |
Parent and relation | 西尾直彦の二男 | |
Family | 養子 卓爾 明二二、五生、大阪、西尾義郞弟 婦 治子 明三四、一〇生、養子卓爾妻、大阪、田中杉三郞二女 | |
Biography | 君は大阪府人西尾直彦の二男にして萬延元年三月を以て生れ明治元年大阪府人吉村武右衞門の絶家を再興す同十八年工部大學を卒業し帝國大學工科大學助教授長崎縣技師海軍技師等に歷任し曾て小倉市水道部技師敷設工事顧問たり大正四年工學博士の學位を授けられ現に錦鷄間祗候たり水道敷設に關する本邦有數の技術家にして大阪神戸長崎門司廣島岡山小倉長野其他に幾多の同工事は皆君の設計に成れり 家族は尚孫良子(明一一、七生、養子卓爾長女)あり 長女町(同二一、三生、長崎高等女學校出身)は長崎縣士族杉浦森に二女ツル(同二三、一二生、長崎縣立高等女學校出身)は工學博士野中季雄に四女ヒロ(同三一、四生、東京女學館出身)は東京府人内野正夫に嫁せり | |
Address phone | 東京市外荏原町洗足田園都市二九三 | |
Relative | 西尾義郞,野中季雄 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | よしむら ちょうさく | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]