橫井忠吉 (8th Edition [July 1928] )
| Rank/ Honors/ Grade | ||
|---|---|---|
| Title/ Family rank etc. | 大分縣士族 | |
| Occupation | 内外電車用品(株)社長,第一自動車(株)監査役 | |
| Gender | 男性 | |
| Birthday | 明治十六年二月 (1883) | |
| Parent and relation | 橫井忠道の長男 | |
| Family | 母 リキ 嘉永二、一二生、京都、新宮凉民養子 妻 つま 明二七、一一生、東京、青地とく養子 長 忠壽 大一三、九生 | |
| Biography | 橫井家は豊前國中津藩奧平家の家臣なり先代忠道廣瀨淡窓翁の門に入り漢學を修め特に漢詩文を能くし古城と號し其蘊蓄大家の列に入る京都府學務課長陸軍大學教授等に歷任し陸軍編修官として日本戰史十數卷の著あり 君は其長男にして明治十六年二月を以て生れ大正五年家督を相續す明治三十八年東京外國語學校獨語科を卒業し成城中學校に教鞭を執ること數年大正四年青島陷落後大阪俘虜收容所陸軍通課たりしことあり現に内外電車用品會社々長たる外第一自動車會社監査役たり 家族は尚二男忠治(大一四、一二生)の外叔父四郞(嘉永六、一生)同妻サト(慶應二、二生、福岡、士、並河公德四女)あり 姉恒子(明一四、一生)は男爵高崎正光の母たり | |
| Address phone | 東京、牛込、矢來町三 電牛込二〇五七 | |
| Relative | 男爵高崎正光 | |
| Degree | 1 (except※1) | |
| Pronounciation | よこい ただよし | |
| Another name | ||