English

山道襄一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳三等
爵位・身分・家柄廣島縣在籍
職業衆議院議員(廣島縣選出)
性別男性
生年月日明治十五年三月 (1882)
親名・続柄 山道績造の三男
家族妻 コマツ 明二三、三生、廣島、林泰次郞叔母
女 シカ子 明四五、三生
女 ハマ子 明四五、三生
記述部分(略伝)君は廣島縣人山道績造の三男にして明治十五年三月を以て生る夙に早稻田大學政治經濟科を卒業し鳥取新報大韓日報等の主筆となり後朝鮮京城に於て雜誌半島を主宰す支那西比利亞方面に漫遊すること數囘又列國議會同盟會議に參列す曩に文部省參與官にして衆議院議員に當選する事六同に及ぶ大正三四年事件の功に依り勳三等に陞敍せらる
家族は尚兄一夫(明九、六生、現戸主)同妻イチ(同一〇、四生、大分、井門榮太郞三女)あり
父績造(嘉永六、三生)は繼母タミ(明二、四生、廣島、加川四郞姉)及弟成之(同四四、三生)を伴ひ分家し妹ミサヲ(同一八、一生)は廣島縣人池田友三郞長男英一に同イワ(同二〇、六生)は同縣人菅廣八百藏長男悦次に同小ユキ(同二三、一生)は同縣人伊藤久善長男正之進に嫁し甥輝夫(大二、七生、妹ミサヲ三男)は同縣人川上與右衞門の養子となれり
住所・電話番号東京市外落合町目白文化村一號 電牛込一六二
参照人物(親類)
参照次数
読みやまじ じょういち
別名
画像を表示