山道襄一 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 廣島縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(廣島縣郡部選出)、新聞記▲ | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十五年三月十五日 (1882) | |
親名・続柄 | 山道績造の三男 | |
家族 | 妻 コマツ 明二三、三生、廣島縣人林豪一三女 兄 一夫 明九、六生、現戸主 嫂 イチ 明一〇、四生、兄一夫妻、大分縣人井門榮太郞三女 妹 ミサヲ 明一八、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は廣島縣平民山道績造の三男にして明治十五年三月十五日を以て生る夙に早稻田大學政治經濟科を卒業し鳥取新報大韓日報等の主筆と爲り後朝鮮京城に於て雜誌半島を經營す現時中國新聞記者たり又曾て朝鮮總督府の囑託を受け制度舊慣調査を擔任す後ち廣島縣郡部より推されて衆議院議員となり現に其職に在り 家族は尚長女シカ子(明四五、三生)二女ハマ子(同四五、三生)あり 妹小ユキ(同二三、一生)は廣島縣人井藤久吉長男正之進に嫁し父績造(嘉永六、三生)は母タシ(明二、四生、廣島縣人加川四郞姉)及弟成之(同四四、三生)を伴ひ分家せり | |
住所・電話番号 | 廣島市小町 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | やまじ じょういち | |
別名 |
人事興信録
- 第4版 [大正4(1915)年1月]
- 第8版 [昭和3(1928)年7月]