English

森永太一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府在籍
職業森永製菓(株)社長、森永製品販賣(株)相談役
性別男性
生年月日慶應元年六月 (1865)
親名・続柄 森永常次郞の長男
家族男 太平 明三三、三生
養子 辰一 明二五、一〇生、三女まき夫、東京、吉村國次郞長男
女 まき 明三五、五生、養子辰一妻
男 良助 明三四、五生
女 光枝 明三八、六生
記述部分(略伝)君は佐賀縣人森永常次郞の長男にして慶應元年六月を以て生れ祖母に伴はれて山崎家に養育せられ明治二十一年絶家森永家を再興す同十八年橫濱市に於て陶磁器輸出商店の店員となり同二十二年志を立てて渡米しオークランドの菓子製造所に職工となり刻苦精勵滿十ケ年歸朝後初め赤坂溜池に獨力を以てマシマロ及キヤラメルの製造販賣を爲す爾來事業益々順調に發展し同四十三年株式組織となし其社長となり西洋菓子商の覇者として森永ミルクキヤラメルの名都鄙に汎し
家族は尚三男恒三郞(明四二、八生)四男太四郞(同四三、八生)孫萬里子(大一二、七生、養子辰一長女)同鶴太郞(同一四、一一生、同長男)あり
長女マサ(明二二、三生)は其夫善吉(同一九、一〇生、神奈川、小林平左衞門三男)と共に其一男を伴ひ分家せり
住所・電話番号東京市外品川町北品川宿三四四 電高輪一九
参照人物(親類)森永善吉
参照次数1 (※なし1)
読みもりなが たいちろう
別名
画像を表示