English

三上豐夷 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄兵庫縣士族
職業中華企業(株)社長、三上(株)監査役、海運業
性別男性
生年月日文久三年二月 (1863)
親名・続柄 三上八郞の長男
家族妻 みさ 明三、一二生、兵庫、大塚繁藏長女
男 清一郞 明二五、五生、三上(株)社長、尼崎土地、北支那汽船、デリス製劑各(株)取締役、日本船主協會理事、海運業
婦 節 明三二、二生、長男清一郞妻、福岡、安部正也長女
記述部分(略伝)君は舊越前丸岡藩士三上八郞の長男にして文久三年二月を以て生れ後家督を相續す幼にして神戸に出で回漕店に奉公し後獨立して海運業を營み今日に至る現時前記會社の重役として知らる
長男清一郞は夙に東京帝國大學法科大學を卒へ各種の事業に參畫す
家族は尚孫豐成(大一一、一生、長男清一郞長男)同大多(同一二、五生、同二男)同美榮子(同一五、三生、同長女)あり
長女光(明二三、八生)は石川縣人片山拓弟海軍大佐登に嫁し二男武治郞(同二八、一生、農學士)は親族兵庫縣士族伊東又市の死跡を相續し一家を創立し二女琴(同三〇、二生)は親族同縣人林田家の絶家を繼ぎ東京府人岩田三平弟法學士七郞を迎へり
住所・電話番号神戸、山本通二ノ七〇 電葺合二四八〇
参照人物(親類)安部正也片山拓
参照次数2 (※なし2)
読みみかみ とよつね
別名
画像を表示