Japanese

松山精一 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade從五位、勳五等
Title/ Family rank etc.奈良縣士族
Occupation判事,丸龜區裁判所判事兼高松地方裁判所丸龜支部判事
Gender男性
Birthday明治十四年二月 (1881)
Parent and relation 松山光太の長男
Family母 イサ 安政三、五生、奈良、筒井太熊叔母
妻 春野 明二一、一生、福岡、平塚知正長女
女 貞子 明四五、二生
Biography君は舊郡山藩士松山光太の長男にして明治十四年二月を以て生れ同三十九年家督を相續す同四十年京都帝國大學法科大學獨法科を卒業し同四十二年判事に任ず爾來高知地方兼同區大阪區同地方和歌山區兼同地方園部區兼京都區伊丹區各裁判所判事に歷補し大正十五年現職丸龜區裁判所判事兼高松地方裁判所丸龜支部判事に轉じ監督判事を命ぜらる
家族は尚三女麗子(大五、一〇生)の外弟一馬(明二七、一生、山口高等商業學校出身、大阪製鐵會社員)同妻富美(同三四、五生、兵庫、小久保定之助長女)及弟一忠(同三一、二生、法學士、檢事)同妻八重(同三六、三生、法學博士河村讓三郞五女、御茶水高等女學校出身)あり
Address phone丸龜、九番丁七六
Relative河村讓三郞,※栗原久作
Degree2 (except※1)
Pronounciationまつやま せいいち
Another name
View a digital image