English

石坂豐一 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正五位、勳四等
爵位・身分・家柄富山縣在籍
職業衆議院議員(富山縣選出)
性別男性
生年月日明治七年五月 (1874)
親名・続柄 石坂嘉右衞門の五男
家族妻 ミト 明一〇、七生、冨山、南日恒太郞妹
男 修一 明二八、九生
婦 春子 明三五、四生、長男修一妻、貴族院議員二上兵治長女
記述部分(略伝)君は富山縣人石坂嘉右衞門の五男にして明治七年五月を以て生れ同三十六年姉ツルの後を承けて家督を相續す夙に同志社に學び富山縣事務官補同理事官樺太廳事務官兼專賣局副參事等に歷任し又宮内省獵場監仰付けらる大正十三年衆議院議員に當選し昭和三年再選せらる現に立憲政友會に屬す曩に鮮滿蒙古等を視察す
家族は尚孫誠一(大一一、一〇生、長男修一長男)同幸二(同一四、九生、同二男)あり
二男安正(明三一、三生)は富山縣人谷欽太郞の養子となれり
住所・電話番号東京市外澁谷町長谷戸四六 電青山三五〇八
参照人物(親類)谷欽太郞南日恒太郞二上兵治、※赤間信義、※田部隆次、※脇坂靜之助
参照次数6 (※なし3)
読みいしざか とよかず
別名
画像を表示