Japanese

松井修德 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正四位、勳二等
Title/ Family rank etc.東京府士族
Occupation前宮内事務官兼式部官
Gender男性
Birthday安政元年一月 (1854)
Parent and relation 松井保の長男
Family妻 ます 文久三、一〇生、東京、士、萩田辰郞伯母
男 義勝 明二九、四生
婦 ちよ 明三二、一生、長男義勝妻、茨城、秋葉左平太六女
男 義德 明三三、六生、慶應義塾大學經濟學部出身、三菱倉庫會社員
男 滿義 明三八、二生
女 俊子 明四二、一〇生、九段精華高等女學校出身
Biography君は舊前橋藩士松井保の長男にして安政元年一月を以て生れ明治三十九年家督を相續す夙に閑院宮家に仕へ爾來勤續五十年に及び其間常に殿下の御側近く奉仕し明治十五年殿下の士官學校御卒業後約十ケ年に亘る佛國御留學中を御隨行申し上げたり後宮内事務官兼式部官に任ぜられ閑院宮附を命ぜられ昭和三年官を辭す
家族は尚孫義信(大一四、一〇生、長男義勝長男)あり
長女壽子(明二七、一生、女子學習院出身)は故陸軍中將依田廣太郞長男陸軍步兵中佐述に二女房子(同三〇、七生、出身校出上)は陸軍步兵大佐仙波安藝に三女賢子(同三四、八生、双葉高等女學校出身)は鹿兒島縣人千田貞雄に養子屋壽(同一八、四生、東京、士、池尾忠吉姪)は東京府士族臼田和吉長男潔に嫁せり
Address phone東京、麴町、永田町二ノ二〇 電銀座二五五〇
Relative石井國次
Degree1
Pronounciationまつい しゅうとく
Another name
View a digital image