Japanese

堀尾釜次郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.愛知縣在籍
Occupation愛知縣多額納税者,大成(株)取締役,浪越形染社,捺染織物業
Gender男性
Birthday元治元年正月 (1864)
Parent and relation
Family妻 いし 明元、六生、愛知、磯貝德平二女
男 良三 明二四、三生
婦 阿喜 明三六、一一生、長男良三妻、東京、奧田謙次長女
Biography君は愛知縣人近藤禮次郞の弟にして元治元年正月を以て生れ先代はなの養子となり明治十八年家督を相續す浪越形染社と稱し捺染織物業を營み傍ら大成會社取締役に擧げられ現に愛知縣多額納税者たり
家族は尚孫和子(昭二、一生、長男良三長女)あり
三男高一郞(明二七、一一生)は愛知縣人近藤友右衞門の養子となり長女美禰子(同三〇、四生)は同夫春雄(同二六、一生、東京、久保田留三二男)と共に分家せり
Address phone名古屋、東、梅ケ枝町一ノ一一 電東一三一三
Relative近藤友右衞門
Degree1 (except※1)
Pronounciationほりお かまじろう
Another name
View a digital image