English

廣井勇 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)

位階・勲等・功級正三位、勳二等
爵位・身分・家柄東京府士族
職業工學博士、東京帝國大學名譽教授
性別男性
生年月日文久二年九月 (1862)
親名・続柄 廣井善十郞の長男
家族妻 綱 明三、一〇生、東京、士、大井上前雄姉
男 剛 明二九、一生
婦 綾 明三四、一〇生、長男剛妻、岡山須山安五郞長女
記述部分(略伝)君は舊高知藩士廣井善十郞の長男にして文久二年九月を以て生る明治十四年札幌農學校を卒業し同二十年獨逸に留學し土木工業を專攻す開拓使御用掛工部省出仕札幌農學校助教授同教授兼北海道廳技師に歷任して同三十二年工學博士となり東京帝國大學教授に任ぜられ永く其職に在り大正八年閑地に就き名譽教授に推さる
家族は尚孫勇剛(大一三、一〇生、長男剛長男)あり
長女雪(明二四、一二生)は東京府華族工學士久保田敬一に二女鶴(同二六、一二生)は高知縣人近藤正英二男正太郞に三女花子(同三一、六生)は工學博士吉田德次郞に四女京子(同三六、六生)は石川縣人田中鐵吉三男工學士謙三に嫁せり
住所・電話番号東京、牛込、市谷仲之町一七 電牛込二四三八
参照人物(親類)大井上前雄久保田敬一吉田德次郞、※三好貞七
参照次数4 (※なし3)
読みひろい いさむ
別名
画像を表示