Japanese

林雅之助 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade正四位
Title/ Family rank etc.伯爵、神奈川縣華族
Occupation東洋織布(株)取締役社長
Gender男性
Birthday明治十年四月 (1877)
Parent and relation 林董の長男
Family母 操 安政六、一〇生、東京、山内堤雲養子
男 忠雄 明四二、一生
女 壽美 明四三、七生
女 きみ 明四四、一一生
Biography當家は先代董より家名を揚ぐ董は佐倉藩醫佐藤泰然の三男にして幕臣林洞海の養子となる慶應二年英國に遊學し維新後諸官に歷任後外務省に出仕して外務次官駐清駐露駐英等特命全權公使駐英全權大使外務大臣遞信大臣等に歷任す明治二十八年日清事件の功に依り華族に列し男爵を授けられ同三十五年日英同盟の功に依り子爵に同三十九年日露事件の功に依り伯爵に陞さる
君は其長男にして明治十年四月を以て生れ大正二年襲爵す明治三十年學習院中等科を卒業し同卅三年英國に航し倫敦市立中央工科大學電氣科を卒業し同卅九年歸朝す現時東洋織布會社取締役社長たり
家族は尚二男孝次(大四、八生)三男信(同六、八生)あり
長女ラク(明四〇、一〇生)は東京府人潮田勢吉に姉菊(同七、一〇生)は東京府人福澤捨次郞に叔母さよ(同元、三生)は同府人圖師民嘉に同カン(同一〇、七生)は鹿兒島縣士族伊地知季珍に再從妹きよう(同八、一一生)は東京府士族佐々木和策に嫁し叔父紳六郞(萬延元、九生)は西男爵家を相續し當主たり
Address phone東京市外目黑町下目黑三〇八 電高輪一八三八
Relative男爵西紳六郞,伊地知季珍,潮田勢吉,※宮原敏
Degree4 (except※3)
Pronounciationはやし まさのすけ
Another name
View a digital image