間杢右衞門 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 岐阜縣在籍 | |
職業 | 岐阜縣多額納税者、中央製紙、木曾電氣各(株)取締役、愛知信商(株)監査役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治四年二月 (1871) | |
親名・続柄 | 間杢右衞門の長男 | |
家族 | 母 ゆう 嘉永二、八生、長野、吉川兵次郞四女 妻 すゞへ 明六、五生、長野、吉川芳太郞妹 男 運吉 明二七、一一生 婦 田鶴子 明三五、三生、長男運吉妻、長野、士、小林暢二女 男 相樂 明三二、五生 男 載一 明三六、八生 男 廣見 明三九、一生 男 清一 明四〇、一〇生 | |
記述部分(略伝) | 君は岐阜縣人先代杢右衞門の長男にして明治四年二月を以て生れ大正四年家督相續と共に襲名して前名由吉を改む代々味噌醬油溜釀造業を營み東濃第一の資産家として知られ現に岐阜縣多額納税者にして前記各會社の重役たり曩に中津川銀行十六銀行の各頭取たりし事あり 家族は尚七男六郞(明四三、三生)八男守人(同四五、四生)孫節(大一五、一生、長男運吉長女)姉ふさ(明元、五生)弟四郞(同二一、八生、東京高等商業學校出身、三菱造船會社員)同妻つね(同二九、七生、岐阜、野呂駿三二女)との間に一男一女あり 長女喜代(同二六、五生)は秋田縣人飯塚彦四郞弟直彦に二女久代(同三〇、三生、中津川高等女學校出身)は愛知縣人鈴木英麿に叔母サイ(文久二、九生)は長野縣人吉川芳太郞に養姪こすゞ(同二六、七生、姉ふさ二女)は岐阜縣人間三吉四男五郞に嫁し弟鶴助(同一三、一二生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 岐阜、惠那、中津町 | |
参照人物(親類) | 飯塚彦四郞、小林暢、鈴木英麿、野呂駿三、間鶴助、吉川芳太郞、※上條信、※北村清一郞、※小林營成、※鹽川幸太、※野原半三郞 | |
参照次数 | 11 (※なし6) | |
読み | はざま もくえもん | |
別名 | 由吉 |