Japanese

生田定之 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade勳六等
Title/ Family rank etc.東京府士族
Occupation昭和銀行(株)頭取,東京銀行集會所副會長,東京手形交換所委員
Gender男性
Birthday明治三年六月 (1870)
Parent and relation 生田保之の長男
Family妻 繁代 明一一、一〇生、岡山、高吉邦毅姉
男 一之 明三四、三生、三井銀行員、經濟學士
婦 典子 明四一、七生、長男一之妻、愛知、大角岑生長女、東京女學館出身
男 秀之 明三八、一一生、慶應義塾大學在學
女 糸子 明四三、八生、三輪田高等女學校在學
Biography君は舊高知藩醫生田保之の長男にして明治三年六月を以て生れ先代宣夫の養子となり家督を相續す同二十二年慶應義塾正科を卒業し日本銀行に入り同行檢査役調査役小樽支店長國庫局長等に歷任し又英米兩國に留學す後同行を辭し豐國銀行に入り同行頭取に擧げらる東京銀行集會所副會長手形交換所委員に擧げられ昭和二年昭和銀行設立せらるゝや頭取に推さる趣味廣汎圍碁將棋は初段格にして釣魚園藝養鷄亦堂に入る
家族は尚三女文子(大四、三生、三輪田高等女學校在學)あり
長女初子(明三七、一生、三輪田高等女學校出身)は岡山縣人矢野恒太長男農學士一郞に嫁せり
Address phone東京、牛込、市谷加賀町二ノ一四 電牛込一六八九
Relative大角岑生,矢野恒太
Degree2 (except※2)
Pronounciationいくた さだゆき
Another name
View a digital image