西崎傳一郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大阪府士族 | |
職業 | 住友電線製造所(株)取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治六年二月 (1873) | |
親名・続柄 | 西崎兼勝の長男 | |
家族 | 妻 清 明一六、一生、東京、士、南部つる養子 男 鎭夫 明三四、八生 女 春 明四〇、一生、府立清水谷高等女學校出身 | |
記述部分(略伝) | 君は舊金澤藩士西崎兼勝の長男にして明治六年二月を以て生れ同二十二年家督を相續す同三十年東京帝國大學工科大學機械科を卒業し芝浦製作所に入り同四十四年住友電線製作所に轉じ累進して支配人となり尋いで常務取締役に進み現在取締役の任にあり 長女正(明三七、一生、府立清水谷高等女學校出身)は大阪府人小山恒男に嫁し二男知伸(同四二、四生)は外祖母南部つるの養子となれり | |
住所・電話番号 | 大阪、天王寺、勝山通一ノ一七五 電南一三三 | |
参照人物(親類) | 小山恒男 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | にしざき でんいちろう | |
別名 |