西川虎吉 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正四位、勳三等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 福岡縣在籍 | |
| 職業 | 工學博士、九州帝國大學教授、工學部勤務 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治元年十二月 (1869) | |
| 親名・続柄 | 西川新助の長男 | |
| 家族 | 妻 セキ 明七、二生、富山、神通清次郞姉 男 武夫 明二九、二生 婦 しげ 明三三、七生、長男武夫妻、工學博士井口春久養妹 男 秀夫 明三二、一二生 婦 文子 明三五、七生、二男秀夫妻、富山、皆川竹次郞長女 | |
| 記述部分(略伝) | 君は大阪府人西川新助の長男麻生二郞の兄にして明治元年十二月を以て生れ同三十四年家督を相續す同二十六年帝國大學工科大學應用化學科を卒業し翌年七月工科大學助教授に任じ同四十四年九州帝國大學教授に轉じ同年工學博士の學位を受け大正七年同大學工科大學長となり現時教授の任にあり曩にアルカリ工業硏究のため歐米に留學せり 長女明子(明三四、四生)は富山縣人石川義一に嫁し弟藤吉は同妻みね(同一七、三生、三重、御木本幸吉二女)を伴ひ分家せり | |
| 住所・電話番号 | 福岡市荒戸町四番町二一三 | |
| 参照人物(親類) | 麻生二郞、井口春久、御木本幸吉、※井口常雄、※池田嘉吉、※乙竹岩造、※加藤卯三郞、※武藤稻太郞 | |
| 参照次数 | 8 (※なし3) | |
| 読み | にしかわ とらきち | |
| 別名 | ||