長尾美知 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正五位、勳六等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 千葉縣在籍 | |
職業 | 醫學博土、長尾病院長、醫師 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治九年九月 (1876) | |
親名・続柄 | 海老原平作の二男 | |
家族 | 養母 ヱン 安政六、一二生、香川、士、大河原勝三長女 妻 ウタ 明一五、八生、新潟、士、今泉正友長女、東京女子高等師範學校出身 妻母 キイ 元治元、九生、新潟、士、大窪稠三三女 男 乾 明三二、一〇生、醫學士 婦 孝子 明四一、一〇生、長男乾妻、雙葉高等女學校出身 男 精 明三六、二生、法學士 | |
記述部分(略伝) | 君は茨城縣人海老原平作の二男にして明治九年九月を以て生れ同三十一年先代精一の養子となり同三十五年家督を相續す同年東京帝國大學醫科大學を卒業し同大學助手より千葉醫學專門學校教授に任じ千葉病院部長同病院副院長等に擧げられ同四十二年官命を帶び墺獨各國に留學維納大學ストラスブルグ大學及び伯林大學に於て小兒科學及藥物學を硏究し同四十四年歸朝大正二年醫學博士の學位を受く同八年病を得て職を辭し同九年より長尾病院を經營し小兒科授乳婦内科病の專門診療に從事し斯界の老手を以て知らる實驗兒科學臨床藥物學等の著あり趣味として謠曲を娯む 家族は尚四男正(大六、二生)二女富美(同一〇、五生)あり 妹タカ(明一八、三生)は醫學博士鬼頭英に同クメ(同二〇、八生)は醫學博士廣瀨涉に同千世(同二六、四生)は工學士藥師寺主計に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京、日本橋、濱町三ノ一 電浪花四〇七〇、五五八八 | |
参照人物(親類) | 藥師寺主計 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | ながお よしとも | |
別名 |