土居利三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 正七位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 香川縣在籍 | |
職業 | 醫學博士、大阪市立市民病院副院長兼大阪市技師 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二十年三月 (1887) | |
親名・続柄 | 土居光次郞の三男 | |
家族 | 母 シカ 安政五、一〇生、土居勇次四女 妻 ケン子 明二九、八生、陸軍大將秋山好古二女、御茶の水高等女學校專攻科出身 男 康郞 大九、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は香川縣人土居光次郞の三男にして明治二十年三月を以て生る大正四年京都帝國大學醫科大學を卒業し現時大阪市立市民病院副院長兼大阪市技師たり曩に醫學博士の學位を受く 家族は尚長女俊子(大一二、一一生)三男秀郞(同一五、一生)の外弟秀信(明二八、三生)亡兄松市妻ツヤ(同三〇、一生、香川、熊野茂十郞長女)及其長女登久子(大四、三生、現戸主)並に三女あり | |
住所・電話番号 | 大阪、住吉、天王寺町八七九 電戎二八七〇 | |
参照人物(親類) | 秋山好古 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | どい りさぶろう | |
別名 |