伊藤重三郞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位、勳四等 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 愛知縣在籍 | |
職業 | 朝鮮總督府判事、平壤地方法院部長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治十五年六月 (1882) | |
親名・続柄 | 伊藤利三郞の長男 | |
家族 | 父 利三郞 弘化四、八生、現戸主 妻 すゝ子 明二一、五生、愛知、加藤重三郞長女 男 俊夫 明四一、二生 | |
記述部分(略伝) | 君は愛知縣人伊藤利三郞の長男にして明治十五年六月を以て生る同三十五年明治法律學校を卒業し判檢事登用試驗に合格し同三十八年判事に任じ岐阜地方名古屋地方同區福井地方同區各裁判所判事を經て大正五年朝鮮總督府判事に任じ爾來光州地方法院大邱覆審法院各判事新義州地方法院部長に歷補し同十三年現職平壤地方法院部長に補せらる 家族は尚二男重雄(明四三、一一生)三男誠(大二、一二生)四男重光(同七、二生)長女元子(同一〇、一生)五男勇(同一四、九生)あり 叔父長太郞(安政六、正生)は分家し姉やす(明七、二生)は愛知縣人五島幸治郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 朝鮮、平壤地方法院官舍 | |
参照人物(親類) | 加藤重三郞 | |
参照次数 | 1 (※なし1) | |
読み | いとう じゅうざぶろう | |
別名 |