Japanese

津田八郞兵衞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade
Title/ Family rank etc.京都府在籍
Occupation錢屋商會(株)取締役,地主
Gender男性
Birthday明治十六年十一月 (1883)
Parent and relation 津田八郞兵衞の長男
Family繼母 とく 文久元、一生、京都、瀧本新助長女
妻 幾久 明二五、一〇生、滋賀、伊庭六郞妹
男 太郞 大三、一二生
Biography津田家は古くより京都府下川岡鄕に土着せる地主にして其始祖より十數代を經たる舊家なり
君は先代八郞兵衞の長男にして明治十六年十一月を以て生れ同四十五年家督を相續し前名兵治郞を改め襲名す大正二年京都帝國大學法科大學政治科を卒業し專ら家業に從事し曩に川岡村長に推さること數囘に及ぶ
家族は尚二男直次(大五、三生)長女美智子(同九、七生)二女智惠子(同一四、八生)あり
姉ひさえ(明八、二生)は京都府人長束善兵衞に妹ツヤ(同二一、九生)は同府人宮本儀助に同てい(同三五、九生、京都市立高等女學校出身)は廣島縣人高田藤吉長男賢治郞に嫁し弟秀三郞(同一八、一一生)は外戚瀧本家を相續し同三郞(同二五、一生、東京農業大學出身)は京都府人山口玄洞の養子となり同善作(同二六、九生)は同府人矢代きみの入夫となり仁兵衞と改名せり
Address phone京都、葛野、川岡村
Relative伊庭六郞,宮本儀助,矢代仁兵衞,山口三郞,※瓜生泰
Degree5 (except※4)
Pronounciationつだ はちろうべえ
Another name兵治郞
View a digital image